これが私の仕事 |
「建物まるごと」~プランニングからメンテナンスまで窓口は営業 私たち営業はお客様の要望、悩み事をヒアリングして、それをもとに計画を立案し社内の各部門と連携してお客様に提案をし、工事を受注します。
担当しているお客様は病院、事務所、事務所ビル、サーバーセンター等と多岐多様。そのため要望事項も多岐多様。その要望に100%以上で応えるべく、弊社の多様なスペシャリストを総動員して、お客様の悩みを解決します。
いかに私たち営業がお客様の求めるものを引き出せるか、信頼を得られるか、大変ですがやりがいのある仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
汗水たらして築いた信頼関係 入社2年目で、仕事を覚えはじめ出した頃、10年来仕事を頂いていない自動車部品メーカーの担当になりました。
お客様の要望に対してどのような案を示せるか、工場内を設計部と足繁く通い、汗水垂らしてお客様のために考えに考え抜いて、計画を提案致しました。
技術検討の専門部門と連携し、自分で考えた計画が、実際に受け入れられ工事に繋がりました。お客様からの評判も良く、その工事以降、なにかあるとお客様から相談を頂けるようになりました。
他部門の協力があってこその話ですが、現在の関係を築けたことはとても嬉しく自信につながりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
面接で「将来ビジョン」を語る社長の真剣さ 大学で環境問題を専攻していた私は「省エネルギーに携われる仕事」という観点で企業を探していました。そんな中、地元の群馬で省エネ事業の実績が多数ある、ヤマトを見つけました。
会社説明会では「建設業から産業へ」と社長が将来のビジョンを語っている姿をみて、10年20年後の未来を見据えて、社会のために企業努力をしている会社だと学生の私でも強く感じました。
この会社なら自分のやりたい仕事もできるし、大きく変動する社会の中でも、成長し続けるとのではないかと思い、入社を決めました。
尚、現在は補助金対象の省エネ改修工事をお客様に提案しています。
5年前の自分が描いていた通りの営業ができていると胸を張って言えます。 |
|
これまでのキャリア |
2012年・新卒でヤマトに入社
2013年・冷熱部営業二部配属 |