■「縁の下の力持ち」「転ばぬ先の杖」 そんな存在の 『総合防食メンテナンス企業』 です!
「防食」とは、様々な構造物の 腐食 や 劣化 を防ぐことです。
1958年の創業以来 「腐食への挑戦」 を企業理念として活動しています。
大型プラント設備、橋梁、道路などの 社会インフラ の 維持保全に特化して
「メンテナンス」を行ってきました。 エコ関連工事、九州No.1企業です。
全国に17カ所の事業所を展開している丸栄産業。建物(コンクリート、鉄構造物、マンション、橋梁等)を錆や劣化から守る為、「塗装・防食・改修等のメンテナンスサービス」を専門に行っている会社です。建物の状態を正確に診断、高品質の施工、そしてアフターケアの手厚さから、企業や官公庁を中心に多くのお客様から支持を頂き、『防食メンテナンスの分野では九州No.1の実績』を誇っています。それを成し遂げているのは他ならぬ「社員一人一人」です。マニュアルの中だけで動くのではなく、常にお客様目線で課題を考え、確かなスキルと熱い想いで仕事に取り組むことで、信頼と実績を積み上げています。
人の持つ可能性を信じ、心豊かで質の高い人間作りを目指しています。企業の真の価値は「社員」であり、社員の成長が企業の成長につながっていくと考えています。「社員」一人ひとりが、仕事を通して学ぶことにより、企業人として成長し、また、社会人として「素晴らしい人間」となるそんな状態を目指しています。「人で勝つ!」が経営方針であり、何よりも「人財」育成に力を注いでいます。
事業内容 | ■総合防食メンテナンス企業です!
あらゆる構造物の腐食劣化を防ぐための提案や工事を行っています。 ■「防食」とは、様々な構造物の腐食や劣化を防ぐことです! ●大型の建造物は、強度を保つために鉄の建材やコンクリートで出来て います。鉄やコンクロートが腐食・劣化すると、強度が不足し、最悪の 場合、崩壊しかねません。 ●そうしたトラブルを未然に防ぐために、必ず定期的に維持・補修しなけ ればなりませんが、この維持・補修の際に施されるのが「防食工事」 です。当社は、この「防食工事」に特化した企業です。 ■時代が当社に近づいて来ています! ●昨今、ニュースや新聞誌上においても、インフラ(社会基盤)の劣化が 大問題となっています。例えば、首都高速道路の劣化による危険性 あるいは、全国の橋梁の腐食・劣化による崩落の危険性 等々。 高度成長時代に作られたインフラの大半がその寿命を迎えようとして います。 ●一方で、地球環境保護・省資源・エコの観点より、最早、スクラップ& ビルドをすることは、社会全体が認めなくなっています。 今、現にあるインフラを補修し、維持していく時代となりました。 ●つまり、時代が当社に近づいて来ているのです。 ■日本国民が安心して安全な毎日を過ごせるよう貢献します! ●鉄は必ず「錆び」、コンクリートは必ず「劣化」します。 しかも、私達の身のまわりは、鉄やコンクリートで出来たモノばかり です。つまり、当社の仕事は山の様にあり、絶対に無くなりません。 ●防食工事の際には、景観に配慮し、目に優しく心をなごませるための 「色彩計画」も重要となります。当社の行う工事にはそんな役割も 求められます。 ●鉄やコンクリートでできた構造物を、腐食や劣化から守ることで 経済的損失を防ぐだけでなく、安全性を高め、国民が安心して 暮らせる毎日に貢献しています。 |
---|---|
設立 | 1958年6月(昭和33年) |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 124名(男性103名 / 女性21名) (2018年1月1日現在) |
売上高 | 約40億円(2017年7月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 内田康起 |
事業所 | ■本社(福岡県北九州市)
戸畑出張所(新日鐵住金八幡製鐵所構内) 小倉出張所(新日鐵住金八幡製鐵所小倉地内) 徳山出張所(出光興産徳山製油所内) 大分出張所(新日鐵住金・九州電力・JX日鉱日石エネルギー) 和歌山出張所(新日鐵住金和歌山製鐵所構内) 名古屋出張所(出光興産愛知製油所・新日鐵住金名古屋製鐵所) 加西出張所(椿本バルクシステム兵庫工場内) 千葉支店 JFE千葉出張所(JEFスチール構内) 君津出張所(新日鐵住金君津製鐵所構内) 姉崎出張所(出光興産千葉製油所内) 鹿島出張所(新日鐵住金鹿島製鐵所構内) 神栖事業所(鹿島石油構内) 苫小牧出張所 北海道石油共同備蓄構内事務所(北海道石油共同備蓄構内) 苫小牧出光構内事務所(出光興産北海道製油所内) |
主な事業 | 【主な事業】
■大型プラント設備・橋梁等鋼構造物の塗装 ■コンクリート構造物の防食 ■ビル建築物の改修メンテナンス工事 ●「建設業」に分類されますが、新しい建物等を建設しているわけでは ありません。「メンテナンス」(補修・修繕)に特化した会社です。 ●「鉄」や「コンクリート」でできた構造物の「メンテナンス」を 行っています。鉄は必ず「錆び」、コンクリートは必ず「劣化」します ので、防食工事を中心とした「メンテナンス」は絶対になくなりません。 ●当社の「強み」の一つは、安定した市場(事業基盤)があるということ です。皆さんに活躍いただける場が広がっています。 ●安定した業績をあげ、成長を続けています。 |
沿革 | ■1958年6月
門司市錦町に丸栄産業株式会社を設立 (資本金100万円)各種塗装工事を施工 ■1968年8月 化学部門を分離し、丸栄化工株式会社を設立 F.R.P(強化プラスチック)成型加工、各種樹脂ライニング、 防食コーティング、金属表面処理を営業 千葉県木更津市に君津出張所を設置 ■1974年11月 和歌山県和歌山市に和歌山出張所を設置 ■1975年2月 大分県大分市に大分出張所を設置 ■1977年8月 愛知県知多市に名古屋出張所を設置 ■1982年8月 兵庫県加西市に加西出張所を設置 ■1987年8月 北海道苫小牧市に苫小牧出張所を設置 ■1989年4月 東京営業所と千葉営業所を統合し、千葉支店を設置 ■1992年2月 資本金を3,500万円に増資 ■2001年2月 北九州市小倉南区に本社を新設移転 ■2010年12月 資本金を5,000万円に増資 |
主な取引先 | ■鉄鋼
(株)神戸製鋼所、JFEスチール(株)、新日鐵住金(株) 日新製鋼(株) ■造船・重機 (株)IHI、川崎重工業(株)、商船三井テクノトレード(株) 住友重機械工業(株)、日立造船(株)、三井造船(株) 三菱重工業(株)、ジャパンマリンユナイテッド(株) ■機械・装置 宇部興産(株)、(株)川崎技研、(株)クボタ JFEエンジニアリング(株)、JFEメカニカル(株) (株)神鋼環境ソリューション、(株)タクマ 月島機械(株)、(株)ツバキE&M、(株)椿本チエイン (株)椿本バルクシステム、(株)西原環境 日揮プラントソリューション(株)、日本鋳鍛鋼(株) (株)日立製作所、前澤工業(株)、三菱化工機(株) メタウォーター(株) ■建設 (株)奥村組、鹿島建設(株)、(株)サンコービルド 清水建設(株)、大成建設(株)、三井住友建設(株) ■物流・据付工事 AGCエンジニアリング(株)、IHIプラント建設(株) (株)石井鐵工所、出光エンジニアリング(株) カワサキプラントシステムズ(株)、関西保温工業(株) (株)九電工、(株)きんでん、鴻池運輸(株) コスモエンジニアリング(株)、西部ガスエンジニアリング(株) 山九(株)、(株)サンプラント、新興プランテック(株) 新日鉄住金エンジニアリング(株)、(株)スガテック 日鉄住金スラグ製品(株)、日鉄住金テックスエンジ(株) 日鉄住金パイプライン&エンジニアリング(株) (株)高田工業所、(株)中部プラントサービス 千代田化工建設(株)、千代田工商(株)、東亜外業(株) 東京ガス・エンジニアリング(株)、東邦理化(株) トーヨーカネツ(株)、徳機(株)、西日本プラント工業(株) ニチアス(株)、日鉄住金物流(株)、JXエンジニアリング(株) 日本インシュレーション(株)、日本コンベヤ(株) 日本通運(株)、(株)日立製作所インフラシステム社 三井造船プラントエンジニアリング(株) 三菱重工メカトロシステムズ(株)、明星工業(株) ■その他製造 木村化工機(株)、合同製鐵(株)、光和精鉱(株) 大陽日酸(株)、新日鉄住金化学(株) 太平洋セメント(株)、日本コークス工業(株) ■電力・石油化学・ガス 出光興産(株)、エア・ウォーター(株) 大分エル・エヌ・ジー(株)、大分共同火力(株)、関西電力(株) 北九州エル・エヌ・ジー(株)、九州電力(株)、住友化学(株) 西部ガス(株)、JX日鉱日石エネルギー(株)、電源開発(株) 東京電力(株)、戸畑共同火力(株)、丸紅エネックス(株) 三菱ガス化学(株) ■その他 JFEライフ(株)、石橋工業(株)、伊勢湾シーバース(株) 北九州高速鉄道(株)、玄海サイロ(株)、超高圧関東(株) 苫東コールセンター(株)、博多港ふ頭(株)、富士岐工産(株) 各官公庁、マンション管理組合 |
各種有資格者 | ■国土交通省および関連機関
1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士、監理技術者(土木・建築) 1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士、建設業経理士1・2級 建築仕上診断技術者、防錆管理士、管工事施工管理技士1・2級 ■厚生労働省および関連機関 有機溶剤作業主任者、足場組立等作業主任者 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、特定化学物質等作業主任者 玉掛技能講習修了者 ■総務省および関連機関 屋外貯蔵タンクコーティング管理技術者 ■県および関連機関 1・2級塗装技能士・危険物取扱免状 |