業種 |
インターネット関連
人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント/広告/教育関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
5名(更新日:2019/11/12)
|
---|
直近の説明会・ イベント |
---|
採用人数 | 今年度予定 36~40名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、異動希望を申請できる |
職種 | 入社後は、ビジネスマナーを覚えるところからスタート!
配属後は先輩のもとでしっかりとノウハウを伝えていきます。 ▼総合職 人材支援、Web制作の営業、エンジニアとして、 クライアントのニーズに合わせたソリューションを目指し、 円滑なシステム開発のサポートを行っていただきます。 |
---|---|
勤務地 | 東京本社/東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷 10F
札幌支社/北海道札幌市中央区南2条西3-13-4 カタオカビル4F |
勤務時間 | 10:00~19:00(実働8時間) ※配属先により異なる可能性あり |
注目のリンク | ・GOOYA Facebookページ
https://www.facebook.com/gooya.co/ ・IT業界案件数トップクラス「なびくーる」 https://www.navi-cool.com |
給与 | 大学・大学院卒 月給230,000円
(※うち、みなし残業手当45時間分、55,475円含む) 残業時間が月45時間を超えた場合は、超過勤務手当を別途支給いたします。 ※決算賞与年1回(業績による) ※インセンティブ支給(業績による) |
---|---|
諸手当 | ■時間外手当(超過分より支給)
■住宅手当 ■出張手当 ■資格手当 |
昇給 | 年2回 |
賞与 | 年1回※業績による |
休日休暇 | <年間休日120日>
■完全週休2日制(土曜・日曜) ■祝日 ■夏季・年末年始休暇(計画付与制度利用) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 |
福利厚生 | ■給与改定年2回(4月・10月)
■交通費全額支給 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■各種研修受講制度 例) テクニカル研修:Word、Excel、Access等 プログラミング研修:PHP、Swift、RubyonRails等 ■会員制ホテル『エクシブ』保養施設使用可能 ■会員制ホテル West Peninsula Hotel 利用可 ■GOOYA食堂(社長が釣り上げた魚をみんなで食べる会) |
試用期間 | なし |
採用方法・選考フロー | STEP1:会社説明会
↓ STEP2:1次面接 ↓ STEP3:2次面接 ↓ STEP4:人事面談(or 面接) ↓ STEP5:内定 |
夢ボード | 社員は人生という大切な時間を使ってGOOYAに集まっています。
ただお金を稼ぐだけではなく、夢を実現するために時間と会社を 有効活用してほしいという思いから、全員に3~5年の間に叶えたい夢を みんなで共有しあって応援する「夢ボード」というもの始めました。 仕事で叶えたい夢、個人的な夢、家族がいる人なら家族の夢…。 全ての行動の原動力は夢や熱い思いなのでこれを可視化して、 半期に一回、達成状況のミーティングを行います。 もちろん個人の夢の達成状況を共有し合う場なので気軽な雰囲気です(笑)! |
「どうするか」より「どうしたいか」 | 会社でよく交わされる会話のひとつが「ところであなたはどうしたいの?」。
誰かに言われてやる仕事は本当の意味で仕事ではなく、それは作業に近いもの。 自ら考えて課題を設定してそれに取り組む、ひとつひとつの行動に “意思”が込められている行動こそ私たちは仕事と呼んでいます。 自分の意思が込められた仕事と向き合うことで気づきや発見もあることでしょう。 それこそが成長なのです。 |
失敗大歓迎! | 新人や若手には失敗はつきものですが、失敗を怖がっていたら前に進めません。
GOYAの新人及び若手に対する教育の基本スタンスは「失敗を多く経験させる」 「失敗を早く経験させる」です。大小様々な失敗を経験することで考える力が 身についていくのです。また過去には失敗を教訓にして新たなサービスの ヒントになったこともありました。これもGOOYAの社風のひとつです。 ですから余程のことがない限り失敗に対して、 あれこれと細かな指示を出すことはありません。 失敗大歓迎!あなたの大胆な行動やアイデアに期待しています!! |
新人教育について | 時代の変化に合わせて新人教育も変えており、
現在は詰め込み型ではなく自分で考えて答えを導くやり方を主流としています。 そのほうが結果的には早く成長するという気づきがありました。 現在は、入社研修として社内で1Day、社外講師を招いて2Day、 あとはOJTで日々先輩から教育を受けながら、 動画研修を用いて自主的な研修を促しています。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:46.6%
3年以内女性採用割合:53.4% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:■各種研修受講制度
例) テクニカル研修:Word、Excel、Access等 プログラミング研修:PHP、Swift、RubyonRails等 |
||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2018年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |