業種 |
総合電機(電気・電子機器)
|
---|---|
本社 |
宮崎
|
カードリーダーライター事業、応用機器事業、EMS事業の三本柱を置き、当社の新たなブランドを構築していきます。長年に渡る様々な商品開発を通して、「お客様と共に培った当社の技術力」を活用し、市場に向けて商品開発のセンスを駆使した商品の供給を図っていきます。企画、デザイン、設計、開発、試作、量産、そして販売からアフターサービスまで一貫体制を敷いており、「ゼロからモノを生み出せる力」が当社の強みです。
三和ニューテックはメカトロ製品をはじめ、さまざまな製品を世に送り出している電子応用機器の開発型メーカーです。カードリーダーライター、応用機器、EMSの3事業を柱に、業界内において確固たる地位を築いています。また、時代の変化に即応するため、カードリーダーライター事業で培ったコアとなるメカトロニクス技術、開発ノウハウを結集して、新事業・新分野への展開を推進。「省エネ・エコ分野」「医療・介護・福祉分野」「セキュリティー分野」など、変革していく社会に貢献していくための商品開発に挑戦し続けております。
「ゼロからモノを生み出す」。これこそが三和ニューテックの開発ポリシーですが、その第一歩はお客様(市場)の声に耳を傾けるところからスタートします。お客様が本当に必要とされている機能とは何なのかを、企画、デザイン、設計、開発、試作、量産、そして販売からアフターサービスまで、すべての工程で検証を重ね、カタチにしていきます。また大学などとの共同開発も推進。昨年には、宮崎大学と開発中のロコモ診断機器の歩行計測機器と転倒リスクチェックシステムを、「イオンモールウォーキング」イベントに持ち込み、健康度測定会を開催。商品化に向けてのデータ入手だけでなく、地域の皆さまへの貢献を意識した取り組みも行っています。
事業内容 | ■カードリーダーライター事業
磁気・ICカード・バーコードリーダーライターなどの開発・製造・販売。 ■応用機器事業 長年に渡る様々な商品開発を通して培った当社のシーズ(技術、人、経験)を活かし、医療、介護、環境、セキュリティーなどの成長分野における様々なニーズを捉えた新しい商品をご提供致します。 ■EMS事業 当社が誇る技術とグループ会社との連携で、少量多品種の基板や特殊基板など、お客様のご要望に沿った製品の設計から製造までをご提供致します。 30年以上の実績とノウハウでコスト/品質/サービスも徹底追求し、お客様にご要望以上の製品をご提供致します。また、近年では大学との共同研究による商品開発、日本国内のみならず海外への販売にも力を入れております。 |
---|---|
設立 | 1970年4月 |
資本金 | 6,500万円 |
従業員数 | 130名 |
売上高 | 24億7900万円(2016年実績) |
代表者 | 代表取締役社長 金内 隆一 |
事業所 | ・本社(開発技術センター)/宮崎県宮崎市清武町正手1-11-1
・国富工場/宮崎県東諸県郡国富町本庄6536 ・東日本営業所/東京都千代田区九段北一丁目3番1号 九段下プラザビル7F ・西日本営業所/大阪府大阪市北区西天満五丁目1番1号 セヤマビル7F ・九州営業所/福岡県福岡市中央区舞鶴3-1-22 萬翠ビル5F ・宮崎出張所/宮崎県東諸県郡国富町本庄6536 |