創業以来、100年以上にわたり、「辛口でなけれぱ酒でない」という初代の口癖を頑なに守り、
二代目の目指した「つるりと入って飲み飽きしない酒」を受け継ぎ、辛口酒のみ造り続けている天鷹。
その根底にあるのは「良い酒は良い原料から」という真摯な姿勢。
いち早く全商品の高精白化を行い、蔵の歴史は新しいながらも、
「吟醸」を手掛け、高い評価を頂いています。
今後も時代に先駆け、天鷹ならではの酒を提供します。
創業100年以上の歴史を誇る当社では既に次の100年を見据えています。これから当社が注力していくのは世界からも認められている当社商品の積極的な世界発信。栃木県北の自然を活かした酒が世界の人々に知られることで地元の活性化にもつながっていくと考えています。そのためには地域と連携し、様々なことにチャレンジしていく必要があります。地元栃木県に100年以上、根を張り続けてきた当社独自の個性を最大限に活かし、私たちにしかできない商品を造り続けていきたいと思います。
「美味しい、安心、楽しい」を合言葉に原料・製法にこだわり抜いた日本酒の製造・販売を行ってきた当社。そのこだわり様は国内だけでなく、アメリカ・欧州からも有機認定を受けるほど。ここまでの認定を受けているのは国内に当社を含めわずか3社しかありません。外部認定を受けた国内でも数少ない「有機清酒」を扱う酒造メーカーである当社だからこそ、お客様には【安全】ではなく、【安心】を届けることができるのです。今後も地元栃木県を中心にもっと多くのお客様に美味しくて楽しめる酒を届けていきたいと思います。
事業内容 | 清酒、リキュール、有機食品(もろみ・麹・酒粕等)の製造・販売 |
---|---|
設立 | 1953年(創業:1914年) |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 22名 |
売上高 | 3億7000万円(2018年6月実績) |
代表者 | 代表取締役 尾崎 宗範 |
事業所 | 本社(栃木県大田原市蛭畑2166) |
酒造り理念 | 私たちは、高品質酒を通して、飲む喜び、薦める喜び、造る喜びを創造します。 |
酒造り五観 | 酒造りは神聖なり 生命を扱うが故に
酒造りは科学なり 理論と実践の統一を要求するが故に 酒造りは芸術なり 人の美的感覚充足を要求するが故に 酒造りは修行の場なり 人間完成の場たり得るが故に 酒造りは事業なり 収益伴なはざれば存続し得ざるが故に |
有機とは? | 有機米は、農薬や化学肥料などを、作付け前2年以上使わない認定圃場で、化学物質に触れないように認定農家によって生産されています。 |
有機認証について | 天鷹酒造有機清酒は平成12年12月26日 国税庁告示7号 改正 平成20年7月 税庁告示第22号に該当する商品で、「有機清酒」「オーガニック清酒」「有機農畜産物加工酒類」と表示する基準を満たしています。 |
人財開発理念 | 自分で考える
自分で決定する 自分で反省する 自分で行動する |