業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他金融/情報処理/教育関連
|
---|---|
本社 |
東京
|
企業間の取引は、売掛金や、受取手形など債権を回収できるかどうか…等
常に「リスク」をはらんでいます。しかし、だからといって、安定企業のみと取引していては、事業の発展、継続は成り立ちません。
当社は、企業の財務・業績等を分析し、 A~Fまでの6段階で格付を行い、その「格付情報」を提供する事で
会員企業様の安全・安心な取引に寄与しています。わたしたちは東証二部へ市場変更し新たなステージを歩み始めました。
企業が取引を行う際に、取引相手の経営状況を知ることは非常に重要なことです。この判断をする業務を「与信(よしん)管理」と言います。判断を誤ると取引先の倒産の影響で自社が倒産することにもなりかねません。私たちリスクモンスターは設立以来17年、与信管理の判断がし易い指標(企業格付)を提供する事を通して、お客様の安全・安心な取引に貢献してきました。会員企業数は約5000社、そのうち約700社は日本を代表する上場企業。平成28年9月7日JASDAQから東証第二部へ市場変更、「顧客を大切にして共に繁栄しよう」「プロフェッショナリズムを繁栄の源泉にしよう」ふたつの会社理念を掲げ、世の中の企業に必要とされる会社であり続けます。
社員の成長や働きやすさが会社の成長に繋がると考えている私たちは、福利厚生や社員研修を充実させています。中でも珍しいのが入社支度金。当時大学生だった代表は阪神淡路大震災に見舞われましたが、奨学金制度を利用して学生生活を送ることができました。人との繋がりとお金の大切さについて身をもって経験した代表は、「自分にできることはないか」と考えてできたのが、入社支度金なのです。この仕事は経験とノウハウが生命線、社員は代替えの利かない会社の財産と考えているので、社員研修や福利厚生には積極的に投資。また社員の一体感も大事にしているので会社をあげて地域のお祭にも参加するなど、社員の働きやすさにこだわっています。
学生時代は気の合う仲間だけと会うことが許されますが、ビジネスにおいては許されません。様々なタイプの人と接し、意見を交換することが求められるのでコミュニケーションスキルは欠かせません。そして何よりも大切なのがビジネスパーソンとして、自分で考え行動に移す力と意見を取り入れる素直な心。これまで新卒と中途の採用を行ってきましたが両方に共通する、伸びている社員は、自分なりの考えや意見を持ちつつも先輩や上司からのアドバイスには素直に受け入れ、実行したことをベースに新たな工夫を加えて成功体験を積んで仕事を心の底から楽しんでいます。この流れに早く気づき、作り上げてください。あなたの可能性に期待しています。
事業内容 | ・与信管理ASPサービス事業および関連コンサルティング事業
・ビジネスポータルサイト、デジタルデータ化サービス等の各種BPO事業 ・教育関連事業を含むその他サービス事業 |
---|---|
設立 | 2000年9月 |
資本金 | 1,155,993,391円(2017年9月末日現在) |
従業員数 | 連結(116名) 単体(87名)(2017年9月末日現在) |
売上高 | 単体/2,686,740千円(2017年3月末日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 藤本 太一 |
事業所 | ■本社/東京都中央区日本橋2-16-5 RMGビル
■大阪支社/大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋8階 ■名古屋営業所/名古屋市中村区名駅4-26-13 ちとせビル6階 ■九州営業所/福岡市博多区博多駅前4-4-15 博多駅前H44ビル4階 |
グループ企業 | リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・マッスル・データ株式会社 日本アウトソース株式会社 サイバックス株式会社 利墨(上海)商務信息咨詢有限公司 |
認証取得 | ■品質マネジメントシステム国際規格「ISO9001:2008」認証取得(認証取得範囲:与信管理ASPサービスの設計・開発管理業務)(2012年3月)
■情報セキュリティマネジメント国際規格「ISO/IEC27001」認証取得(2007年4月) ■ITサービスマネジメントシステム国際規格「ISO/IEC20000」認証取得(認証取得範囲:与信管理ASPサービス)(2006年4月) ■ITサービスマネジメント国際規格「BS15000」認証取得(2005年3月) ■情報セキュリティマネジメント国際規格「BS7799」および国内規格「ISMS」認証取得(2004年2月) |
上場市場 | 東証二部
|
株主 | 株式会社東京商工リサーチ
藤本 太一 株式会社日本M&Aセンター 株式会社エヌアイデイ 株式会社オービックビジネスコンサルタント 株式会社SBI証券 テクマトリックス株式会社 |
主要取引銀行 | みずほ銀行
りそな銀行 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 三菱UFJ信託銀行 |
沿革 | 2000年9月 会社設立
2000年12月 サービス提供開始 2001年9月 大阪支社開設 2005年3月 大阪証券取引所ヘラクレス(現JASDAQ)上場 2005年3月 リスモン・マッスル・データ(株)設立 2007年11月 (株)ジェービーピー(現リスモン・ビジネス・ポータル(株))の株式取得 2009年7月 東京 大手町2丁目に移転 2010年5月 サイバックス(株)の株式取得 2011年1月 日本アウトソース(株)を孫会社化 2012年9月 利墨(リスクモンスターチャイナ)設立 2013年10月 九州営業所を開設 2015年5月 東京日本橋に本社を移転 2016年9月 東証二部へ市場変更 |