これが私の仕事 |
事務作業のアウトソーシングの提案 現在は仙台市内、仙台駅前などをメインに一日に訪問する企業は約20社ほどで、新規開拓営業をしています。
当社には、「こんにちは、さよなら訪問」という活動があります。
最初の訪問では、信頼構築ができていないので多くの事を仰っていただけません。
だからこそ定期的に訪問し、私の顔を覚えていただく必要があるのです。
営業を始めた当初は、不安だらけでしたが繰り返し行動を続けることでそういった怖さもなくなりました。
また失敗も多く経験しました。
お客さまの前で緊張し、言葉を噛んでしまったことで頭が真っ白になり決めていた話す言葉を失い、先輩に助けて頂いたこともありました。
当社には失敗をすると「失敗おめでとう」と笑って行ってくれる風土の中、どんな些細な失敗も隠さず、なんでも相談しやすい環境があります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様のお困りごとを聞けたとき 一人で営業訪問活動をして、お客様からお困りごとを聞けたときです。
今まで一人での訪問は緊張してしまい、セリフを噛んでしまったり、お客様からの質問に答えられず固まってしまったりと失敗続きでした。
しかし、わからないことを聞くとすぐに教えて下さる先輩がいつも近くにいます。
訪問の回数を重ねていくうちに緊張も解けていきました。
これまで断られるだけで訪問が終わってしまっていたお客さまでしたが、「本当は人が足りないだよね」と何に困っているかを聞き出せたときは、とてもうれしかったです。
今後の目標は、お客さまの課題解決を図り、契約をとれるようになりたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社説明会に行き、社長が面白そうな人だったから。 就職活動では、業種を絞らず多くの企業の話を聞くために、合同会社説明会も多く参加しました。
そんな中で、仙台勤務などの条件が合い、たまたま数日後に説明会があるとのことだったので、とりあえず行ってみようと思い、会社説明会に参加しました。
そこでは社長自ら話しており驚きました。
しかも自社の説明は少なく、就職活動の話や、自分の失敗談を話していました。話が面白く、緊張を忘れてケラケラと笑ってしまうほど、いい意味で変な会社だと思いました。
休憩時間には、社員の様子を見ていましたが、社長と社員の距離感がとても近く、今までにここまでアットホームな会社を見た事が無かったので、ここに入ったら楽しく仕事ができそうと思いこの会社に決めました。
入社してからのギャップもなく、今も楽しく仕事ができています。 |
|
これまでのキャリア |
2016年4月入社
約5か月間は新設事業所で構内作業を経験し、その後営業として活動しています。
その頑張りが認められ、入社3年目で主任になりました。 |