◆◆ 静岡県中西部地域に密着した事業展開 ◆◆
島田・浜松・磐田の3拠点を中心に、焼津~湖西の静岡県中西部エリアで地域密着の事業展開をし、2014年度で創業60周年を迎えました。
私達の使命は、乳製品乳酸菌飲料、清涼飲料、食品、化粧品の販売を通して地域のお客さまに広く健康をお届けすること。
だからこそ、お客さまや地域との和・コミュニケーションを大切にしながら、『予防医学』『健腸長寿』の普及に努めています。
私たちは社名が示すとおり、ヤクルトの販売会社です。しかし、単に商品を販売するのではなく、根底には多くの人に健康をお届けしたいという確固たる理念が存在しています。病気にかからないようにする『予防医学』・腸の健康が長生きにつながる『健腸長寿』に貢献する商品を『誰もが手に入れられる価格』で提供する。それが、ヤクルトの創業以来受け継がれている『シロタイズム』です。ですから私たちは、“販売”や“配達”ではなく、『 【健康の・真心の】お届け 』という言葉で表現しています。それは、事業ではあるものの、その背景にある理念を大切にしているからこその表れだと言えるでしょう。
『限りなく180万人のお客さまに、夢・愛、そして健康をお届けします。』私たちは地域に根差す販売会社としてこうしたビジョンを掲げ、その達成に向けて各部門、さまざまな取り組みを行っています。具体的には『シロタイズム』を深く理解し、商品に対する自信と誇りを再認識するための研修会や社内検定の実施。お客さまからの生の声を集め、共有し、具体的なアクションを検討して実行するための仕組みづくり。企業・学校・幼稚園・地域コミュニティに対しての健康情報提供・ヤクルト商品の効果と価値普及・健康教室開催など、あらゆるアプローチを強化しています。私たちのビジョンの先には、担当地域すべてのお客さまの幸せがあるのです。
宅配・化粧品部門における『お届け』の主役は、お客さまと接するヤクルトレディ。社員は、ヤクルトレディが常に高いモチベーションで活躍できるように、マネジメントする事が重要。チームとしての意識を持ち、ヤクルトレディたちを「輝かせる」・「活かす」ために、個別の人材育成企画やセンター内研修企画等を立案し、率先して実践することで、お客さまに提供するサービスの質も向上します。直販部門では、スーパーや量販店へのルートセールスが中心ですが、やはりお客さまや取引先のバイヤーさんに喜んでいただけるような日々の行動・販促提案が求められます。協調が生み出すチームとしての成果に、自身の成長とやりがいを感じられる仕事です。
事業内容 | ● 乳製品乳酸菌飲料・はっ酵乳販売
(ヤクルト・ミルミル・ジョア 等) ● 清涼飲料販売 (タフマン・蕃爽麗茶・100%ジュース 等) ● 食品販売 (健康食品 等) ● 化粧品販売 (パラビオ・リベシィシリーズ 等) ● 静岡県牛乳販売 ● 損害保険の代理業 |
---|---|
設立 | 創業:1954(昭和29)年4月1日
設立:1965(昭和40)年4月1日 |
資本金 | 1500万円 |
従業員数 | 150名(男性:43名 女性107名)
他 ヤクルトレディ・コスメティックヤクルトレディ等 約700名 |
売上高 | 36億9000万円(2017年度実績) |
代表者 | 代表取締役会長 池田 雅彦
代表取締役社長 浅田 岳裕 |
事業所 | ● 本社
静岡県島田市旭1丁目11番1号 ● 浜松支社 静岡県浜松市中区瓜内町2411 ● 磐田営業所 静岡県磐田市見付5966 ――――――――――――――― ◆ お届け(宅配)センター 30カ所 ◆ 化粧品エステサロン 10カ所 ◆ 保育所 26カ所 |
営業エリア | 【 静岡県 中西部地域 】
焼津市・藤枝市・島田市・川根本町・吉田町・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・磐田市・袋井市・森町・浜松市(全域)・湖西市 |
主要取引先 | 一般消費者・量販店・小売店・CVS・病院・学校・施設等
自動販売機 (520台) |