業種 |
商社(電機・電子・半導体)
商社(自動車・輸送機器)/商社(機械)/半導体・電子部品・その他/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
愛知
|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、ノー残業デー、海外で働ける、住宅補助あり、家族手当あり |
職種 | 営業職(総合職)
技術職(総合職) |
---|---|
勤務地 | 名古屋・東京・大阪・刈谷・小牧・松本・三島・熊谷の各拠点
海外(中国・欧米・東南アジア・インド) |
勤務時間 | 8:55~17:25 |
仕事内容 | 【営業職】(総合職)
電子デバイス・半導体デバイス・高機能材料など、様々な先端技術 デバイスをお客様にご提案します。 製造メーカーであるお客様とコミュニケーションを深めながら、お客様の 課題やニーズを把握し、デバイスの提案からデリバリー、仕入先の開拓 までトータルに携わります。 お客様の生産量を見極めながら仕入量を判断したり、時には新製品の 開発段階からデバイス提案をするなどの、高いスキルが求められます。 【技術職】(総合職) 1.FAE(フィールド アプリケーション エンジニア) 技術の専門知識を身に付け、営業と同行してお客様に製品やソリューションの 提案、要望のヒアリング、技術サポートを行います。 新製品の開発段階からお客様との商談に参加し、時には仕入先メーカーと 一体となってシステム開発に携わりながら、お客様をサポートしていきます。 2.SE(システムエンジニア) マイコン組込用ソフト、計測制御システム、エンジン試験システム等、お客様に最良の システムを提供するため、ハードウェアの選定や開発、ソフトウェアの開発を行います。 大手自動車部品メーカーにて使われる計測装置や、飛行機エンジンの計測設備の 提案など、フィールドは多岐に渡り、システム提案から運用・保守までトータルに 携わっていきます。 3.計装関係技術者 空調・衛生・電気設備の自動制御システム機器の販売、施工管理を行います。 建物が持つ性能をフルに発揮できるようにエンジニアリングし、品質・工期・安全を 追求した現場管理で施工します。新築工事の設計から現場管理、竣工、引き渡しまで、 トータルに携わっていきます。 |
給与 | 総合職:修士了 月給21万4500円(2017年4月実績)
総合職:大学卒 月給20万3000円(2017年4月実績) |
---|---|
諸手当 | 交通費全額支給、家族手当、住宅手当、時間外手当、役職手当 他 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、記念日休暇
年末年始休暇、夏期休暇(年間休日123日/2018年)、 年次有給休暇(初年度10日間)、育児・介護休暇 |
保険 | 各種社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、団体保険制度 |
福利厚生 | 独身寮(東京勤務者)、従業員持株会、クラブ活動 |
教育制度 | 入社時の集中研修(約1週間)後、3~4ヵ月間の社内ローテーション及び各メーカー研修への派遣
他、年3~4回の集合研修、通信教育等 |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2017年12月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:78.9%
3年以内女性採用割合:21.1% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.5年(2017年3月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:英語研修
グローバルに活躍できる人材の育成を目的に、ネイティブスピーカーを 中心とした講師を招いての英語レッスンや、海外での実地研修、 更に時間がない社員のための通信教育など、数多くのカリキュラムが 用意されています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:各種通信教育の講座を受講できる制度があります。
ビジネススキルから職種別の専門知識、語学に至るまで、様々な講座を用意しています。 その他、資格認定制度があり、手当(報奨一時金)が支給されます。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 21.0時間(2016年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.5日(2016年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |