業種 |
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/建設 |
---|---|
本社 |
鹿児島
|
当社は設立以来、地質のエキスパートとして地域社会に貢献してきました。
「地表・地質調査」を経営の軸としながら、時代のニーズに応える多彩なサービスを提供し、安全で豊かな社会を形成するためのお手伝いをしています。
今後も「シラスへの挑戦」を社是として、人と自然と調和する未来を創造し、地表・地質調査を専門とする技術者集団を目指して精進する所存です。
当社は地元である鹿児島県を拠点として、地質調査、地盤調査、土質調査、地中レーダー探査などを主に行うコンサルタント企業として活動を行っています。人と自然が調和した社会づくりをサポートし、設立から一貫して「地質を専門とするエキスパート企業」を目指し続けてきました。調査手法も地下水調査、地下空洞調査、トンネル調査などがあり、他にも土壌汚染や地下水汚染など、地域の建設物や設備に関わる数々の経験や実績を築き上げています。当社は「シラスへの挑戦」をモットーに掲げており、地質調査に関する技術力を更に磨き上げながら、今後も社会が安全・安心して暮らせるためのお手伝いを続けたいと願っております。
地質を専門とするエキスパート企業として、当社にはさまざまな機材が用意されています。世界トップシェアを誇る、GSSI社の地中レーダー探査用カート付きパッケージでは、四輪カートに400MHzと270MHzのアンテナを組み合わせることにより、地下の調査を効率的に行うことができます。調査対象は埋没物だけでなく空洞探査も兼ねているため、地元の建設業からも高い評価をいただいています。他にも「ドローン」や「オートマチックラムサウンド」などの機材をご用意し、ドローンでは災害時の空撮作業に使用され、オートマチックラムサウンドでは地盤の地耐力(貫入抵抗)を調査することができ、地質調査のニーズに応える体制を整えています。
入社後は地質調査及び建設コンサルタント技術職員として活躍していただきます。主に調査するのは地質や土質に関するものですが、要望により道路やトンネル、河川、砂防などを含めた調査も実施します。日々の業務では発注者との打ち合わせや現場管理、報告書の作成などの役割を担い、個々の業務は単独で行うのではなく組織で対応。担当する地域は離島を含む県内一円となります。入社後は未経験の方でも先輩スタッフが丁寧に指導し、会社全体で大切に育てたいと考えているため、安心して仕事に取り組むことができます。取引先も官公庁や民間企業など幅広いお客さまとの繋がりがあるため、腰を据えて長く働きたいという方にはピッタリの職場です。
事業内容 | 鹿児島県を中心に
・地質調査 ・地盤調査 ・土質調査 ・地中レーダー探査 などを行う地質コンサルタント企業です。 応用地質株式会社のグループ企業として 最先端の技術力を現場で活かすことができることが強みです。 |
---|---|
設立 | 1988年10月 |
資本金 | 1500万円 |
従業員数 | 10名 ※2018年3月現在 |
売上高 | 1億8362万円(2016年度) |
代表者 | 代表取締役 満尾 裕一 |
事業所 | 【本社】
〒890-0023 鹿児島県鹿児島市永吉1-2-22 TEL:099-837-3330/FAX:099-837-3331 |
沿革 | 1988年10月 創業 鹿児島市小川町27-17に本社を構える
代表者竹元幹生 資本金500万円 1991年 5月 鹿児島市西田2-27-16に本社移転 1994年 7月 地質調査業者登録 質6第1492号 1996年 3月 鹿児島市西田2-20-8に本社移転 4月 資本金1000万円に増資 2003年 4月 代表者西園政則就任 5月 鹿児島市西千石町4-2に本社移転 11月 建設業 鹿児島県知事許可(般-15)第13915号 2004年 9月 資本金9500万円に増資 2005年 6月 建設コンサルタント登録 建17第8408号 11月 代表者満尾裕一就任 資本金1500万円に減資 2007年 4月 鹿児島市小野4-14-15に資材倉庫を構える 2014年12月 鹿児島市永吉1-2-22に本社移転 2015年 5月 測量業登録 第(1)-34569号 |
グループ会社 | 【国内】
応用地質株式会社 エヌエス環境株式会社、株式会社ケー・シー・エス、応用計測サービス株式会社、他10社 【海外】 OYO Corporation USA、Geometrics, Inc、天津奥優星通伝感技術有限公司、他6社 |