プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
情報処理
ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・ イベント |
---|
私たちは、三菱東京UFJ銀行をはじめとする三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)各社の金融サービスをITで支える『金融×ITプロフェッショナル』です。銀行系システムをはじめ、証券、カード他のシステム企画・開発を担当。高度なITスキルと金融知識で、MUFGグループのIT戦略の中核を担っています。
私たちのミッションは、世界中に広く事業展開するMUFGグループ各社のシステムを設計・構築すること。当社の事業領域は、三菱東京UFJ銀行のシステム開発を担う「銀行業務」、証券やカードなどMUFGグループ各社のシステムを開発する「MUFG業務」、システムインフラを構築する「プラットフォーム」、そして、システムの安定稼動を支える「ITサービス」の4つから成り立っており、それぞれに高い専門知識と高度な技術力が求められます。最先端のシステム開発や国内外ネットワークの構築など、公共性が非常に高く、大きな社会的責任を担う金融システムに当社のシステム開発力を発揮しています。
SEというと、一人でパソコンに向かって行う仕事という印象をもっている方がいるかも知れません。しかし、システム開発はプロジェクトメンバーやユーザーとの協働作業によって行うものです。自分一人でできる仕事は限られており、開発メンバー間で情報を共有することが何より大切です。このため、SEにはコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力など、チーム内で業務を円滑に進めるためのスキルが求められます。例えば、自分が開発に携わるシステムを実際に使う銀行の方などから直接意見を聞く機会もあり、人とのコミュニケーションが重要であると実感できます。
「次世代育成支援対策推進法」に基づく「子育てサポート企業(くるみんマーク取得企業)」認定を取得しています。また、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に基づき、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な企業として「えるぼしマーク」認定を取得しています。さらに「両立支援のひろば」に仕事と介護の両立に関する取組を登録し、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すシンボルマーク「トモニン」の利用要件を満たしており、社員ひとり一人が自身の能力を十分発揮できるように、個人の働き方や多様性を尊重する制度を整えています。
事業内容 | 主として三菱東京UFJ銀行、並びにMUFGグループ各社の業務等に関して
1.システムの企画・設計・開発・販売 2.システム運用および保守管理の受託 3.コンピュータの導入および利用に関するコンサルティング 4.システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス 5.電気通信業務およびそれに附随する業務 |
---|---|
設立 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8,100万円(三菱東京UFJ銀行85%、MUFG15%) |
従業員数 | 1,876名(2017年4月現在) |
売上高 | 490億2,709万円(2017年3月期) |
代表者 | 取締役社長 中田 一朗 |
事業所 | 晴海本社、中野事業所他 |
主な勤務地 | 東京(晴海、中野、多摩ほか)、MUFGグループ会社拠点、
また海外では、三菱東京UFJ銀行の海外拠点(ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、上海、シンガポールほか) |