プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
商社(食料品)
|
---|---|
本社 |
熊本
|
生産農家の方々が丹精込めて育てられた肉畜のと畜解体、部分肉製造加工・販売を行っています。安全・安心・新鮮なお肉の提供を通じて、皆様に幸せをお届けいたします。
肉畜の屠畜処理・部分肉の製造加工を手掛ける熊本畜産流通センター。皆さんは製造業にどんなイメージをもっていますか?『包丁1本で、どれだけのお肉に加工できるか』弊社では、仕上がりを大きく左右する個人の“技術”を最大限に発揮しつつ、チーム一丸となって製品を作っていきます。一生の財産ともいえる“技術”を身につけるには、『やる気・根性』と『繊細さ』が必要不可欠ですが、だからこその“面白み”や“やりがい”を感じられます。“個人の技術力=人財”を大切にし、若手職員も多く活躍している弊社。行政機関及び県内農業団体のバックアップを受けながら、安心・安全・新鮮なお肉を、今日も取引先や消費者の皆様に届けています。
畜産農家と消費者のパイプラインになり「安全・安心・新鮮」なお肉を食卓にお届けするという経営理念のもと、食肉の地産地消へ取り組み、本県畜産の発展に貢献すべく熊本県産ブランドの確立に寄与してまいりました。また、食品安全管理レベルを高め、産地食肉センターとしての機能強化にも取り組んでいます。熊本の豊かな自然やそこで育まれる大切な命に感謝の気持ちを忘れずに、地域の皆様とともに「安全・安心・新鮮」なお肉で食卓から日本を元気にしていきたいと考えています。
海外輸出に対応できる施設整備を行い最新鋭の設備を導入した工場で国際的な衛生管理基準のHACCPが組み入れられた食品安全マネジメントシステムISO22000に基づいた運用を行uうことで、厳格な衛生基準をクリアし、現在では国内でも認定の少ない米国・香港・カナダを含めた11カ国に対しての輸出認定を取得しております。輸出認定工場として事業を展開し熊本県産のお肉が世界中へと発信されることで、安全・安心に対する付加価値を高めていき、ひいては生産者の方々の負託に応え、企業として存続し続ける責任が当社にはあります。
事業内容 | 肉畜のと畜解体及び
部分肉の製造加工・販売 |
---|---|
設立 | 1985年10月 |
資本金 | 16億5100万円 |
従業員数 | 218名 |
売上高 | 133億3,363万円
(2015年度) |
代表者 | 代表取締役社長 加耒 誠一 |
事業所 | 【本社】
熊本県菊池市七城町林原9番地 【お肉の直販店 熊食館(ゆうしょくかん)】 熊本県菊池市七城町林原9番地 【you+youくまもと農畜産物市場】 熊本県熊本市高平2丁目25番57号 |
沿革 | 昭和47年 社団法人 熊本県畜産流通センター設立
昭和60年 株式会社 熊本畜産流通センター設立 昭和61年 株式会社 熊本畜産流通センター業務開始、牛と畜施設、牛豚カット施設全面改装 平成6年 部分肉スライス・パック工場建設 平成16年 直売店舗1号店開設(熊食館) 平成19年 熊本県地方卸売市場開設 平成21年 直営店舗2号店開設(you+you農畜産物市場内)、排水処理施設建設、焼却炉施設建設、大動物棟・小動物棟処理施設建設 平成22年 第2工場 高度衛生施設整備、食品安全マネジメントシステム ISO22000認証取得 平成23年 海外輸出対応施設完成 平成24年 対マカオ、タイ(牛肉)輸出認定取得 平成24年 対香港(豚肉)輸出認定取得 平成26年 対米、対カナダ、対香港(牛肉)輸出認定取得 平成26年 対ベトナム(牛肉、豚肉、内臓)輸出認定取得 平成27年 対ミャンマー(牛肉)輸出認定取得 平成28年 対シンガポール(牛肉)輸出認定取得 平成29年 対ブラジル(牛肉)輸出認定取得 平成29年 対台湾(牛肉)輸出認定取得 |
HP | http://www.kumatiku.jp/ |