業種 |
文具・事務機器・インテリア
商社(インテリア)/商社(建材・エクステリア)/コンサルタント・専門コンサルタント/建材・エクステリア |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・ イベント |
---|
■オフィス業界のイノベーションカンパニー
オフィス等で使用されるパーティションの専門メーカーです。
自社工場を持ち、企画から製造・販売・施工・配送までグループ一括で担うことで、
お客様からの要望や、時代のニーズに応える製品を、 いち早くスピーディに生み出すことができます。
カラフルで多機能、高品質なパーティションの提供を通じて、
心から満足いただける「オフィス空間の快適創造」を追求しています。
私たちの事業の軸は、「メーカー+商社+サービス業」という一貫型のビジネスモデル。つまり、自分たちで商品をつくり、販売し、提供し、アフターフォローまでおこなっていいます。だからこそ、お客様や市場ニーズを丁寧に汲み取ることができ、付加価値の高い商品開発や、フレキシブルな顧客サービスに全力を注ぐことができる。マーケットリーダーとして価格競争に巻き込まれることなく、独自の成長を続けています。
ぶれないこと、流されないこと、信念を貫くこと。43年間もの間、着実に成長できた理由は「考え方」にあると分析しています。事業も組織づくりも、世の中の慣習や前例に合わせることとなく、自分たちが正しいと思ったことに堂々とチャレンジしてきました。たとえば、中小企業の事業継承は親子など血縁関係でおこなうことが一般的ですが、当社では血縁のない加藤が二代目を継承。ちなみに倉庫を本社オフィスにしてしまうという型破りなアイデアも彼の発案です。これからも、自由に、楽しく、のびのびと。ナイテックスらしく前進していきます。
オフィス業界は今後も成長が期待されている業界です。日本のパーティション業界をリードすべく、まだこの世にない商品づくりや、お客様を驚かせるようなサービスに、一生懸命取り組んでいきます。最近ではアロマ事業部もスタート。これからもオフィス・空間デザインに、新鮮な風を送りこんでいくつもりです。しかし、そんな快適なオフィス空間を提案すべき当社のオフィスは、まるで“倉庫”。事実上創業の地、江東区で27年。高い家賃を払うよりも、社員全員の安定を報酬を重視してきました。倉庫オフィスからヒルズへ!安定と勢いが両立する そんな企業を目指しています。
事業内容 | ◎事業内容
◆オフィス空間デザイン・空間演出・内装工事 ◆パーティション企画・デザイン・製造・販売及び施工 ◆建設・リフォーム工事 ◎ビジネスモデル メーカー+商社+サービス業の融合という独自のビジネスモデルを貫き、 製品の企画・製造から施工までグループ一括でおこなっています。 正確かつ迅速な顧客・市場ニーズの吸い上げ、付加価値の高い商品開発、 フレキシブルな顧客サービス提供ができるため、 新チャレンジに取り組みやすい環境があります。 業界をリードするヒット商品を送り出し、増収増益を続けています。 ◎主力商品 [ee -easy&evolve]という名の不燃アルミパーティションは、 類似商品を発売する会社も出てくるなど、不動の人気を誇るヒット商品。 鮮やかなカラーリングパネルで、日本のオフィスを自由自在に彩ります。 ◎品質・技術力 製品の品質には絶対の自信を持っています。 海外の顔の見えない作業員がつくるのではなく、 茨城の工場で馴染みの職人が仕上げる製品。 一見無機質に見えるパーティションは、 職人たちの想いと技術の結晶なのです。 オフィシャルHPでは「ナイテックス茨城工場 下妻物語」として、 そのこだわりをまとめました。ぜひチェックしてみてください。 http://www.nitecs.co.jp/story/story1.html ◎業種 一級建築士事務所 東京都知事登録 第76386号 一般建築業(東京都知事許可) 建築・内装仕上・建具工事(般-28) 登録商標NBネビック http://www.nebic.net/ |
---|---|
設立 | 1986年2月【創業 1975年6月】 |
資本金 | 4500万円 |
従業員数 | 77名
ナイテックスワーク株式会社:10名 ナイテックス茨城工場株式会社:18名 ナイテックスデリバリーサービス株式会社:6名 グループ各社合計111名 |
売上高 | 29億円(2018年2月見込み)
25.7億円 (2017年2月実績) 29.8億円(2016年2月実績) 25.6億円(2015年2月実績) 25億円 (2014年2月実績) 24億円 (2013年2月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 加藤 誠一郎 |
事業所 | 〒135-0011 東京都江東区扇橋3-9-1(本社)
〒135-0002 東京都江東区住吉2-8-11 あいおいニッセイ同和損保ビル7F(住吉オフィス) *住吉駅から徒歩0分にサテライトオフィスオープン! ◆本社/営業本部 間仕切ブラインド営業部 オフィス環境営業部 営業マーケティング本部 経営企画課 経理総務部 ◆ナイテックスワーク(株) ◆ナイテックスデリバリーサービス(株) ◆ナイテックス茨城工場(株) |
主要工事実績 | FC東京・キリンビール、ブルボン、サイバーエージェント、SBIモゲージ(現:アルヒ)、グリー、日本マクドナルド、パナソニック、シャープ、東京大学、東急建設、三井不動産、本田技研工業、富士通、三井住友海上火災保険、トリンプ・インターナショナル・ジャパン、ブルガリ・ジャパン、ドルチェ・アンド・ガッパーナ・ジャパン他 |
沿革 | 1986年 旧社名 株式会社コーノヤ東京として設立。
1990年 創業から15周年。この年の売り上げ高は5億円。 1993年 江東区扇橋に本社を移転。 (業界では珍しい都心型倉庫で群を抜く短納期を実現、 事務所も合併し円滑で迅速な出荷管理を実現) 1997年 ナイテックス株式会社に商号変更する。 1999年 社員数は工場含め15名、売り上げ目標は8億円。 2001年 直販部を設立。(オフィス空間プロデュース業務) 部署名はネビック。 2003年 社員数26名(工場含まず)この年の売り上げは13億円。 2007年 カタログディレクターでもある代表加藤が、 デザインパネルee ver、1 を発刊。 業界大ヒットとなり売り上げ高は19億円を達成 。 2010年 創業初の新卒採用を開始、入社3名 。 2011年 新卒入社4名。売り上げ高は過去最高の22億円を達成。 2012年 新卒入社3名。売り上げ目標23億円。 「倉庫オフィスからヒルズへ!!」をキャッチコピーとし、 新卒積極採用を実施。 3月過去最高月商達成!同4月過去最高月商更新! 同5月過去最高月商更新! 2013年 新卒入社8名。 創業以来の最高年商24億を達成! 2014年 内定者7名。年商25億円。 住吉駅徒歩4分にカフェスタイルの新オフィスオープン。 2015年 内定者8名。年商29億円。 Jリーグ FC東京のスポンサー開始。 2016年 新入社員4名。年商見込み30億円。 住吉駅徒歩0分にサテライトオフィスオープン。 2017年 新入社員8名入社 新人事評価制度導入。 若手主体の営業チーム始動! 2018年 内定者7名。 本社エントランス・会議室改装中 |
創業者プロフィール | 創業者:永井眞之助
(経歴) 昭和9年秋田県生まれ、82歳、法政大学出身。 現在はナイテックス株式会社を2012年3月31日会長職を引退し、 ナイテックス茨城工場株式会社の代表および、 ナイテックスデリバリーサービス株式会社の代表を兼務。 |
代表者プロフィール | 代表取締役 加藤誠一郎
昭和42年豊島区南池袋出身 50歳 東京音楽大学付属学校を経て国士舘大学出身 企画力に富む、コピーライター・アートディレクター兼務 ◎過去の作品及び開発品 デザインパネルee ver.1~ver.4のカタログ及び製品の開発。ナイテックス株式会社ホームページ作成(文体はすべて加藤の記述によるものである。「ナイテックス茨城工場下妻物語」は加藤の名作の1つ。) ◎作成コピーの1部 ・たとえ将来、結婚しても、出産しても、身に付く知識は色あせない (求人広告コピー) ・もはや区分はアルミパーティションではない (デザインパネルeeカタログのトップコピー。業界の常識を壊した新商品としての表現) ・倉庫オフィスからヒルズへ! (代表の加藤から次世代へ繋ぐ想いの入った言葉。創業者の意思を継ぎ、次期社長も同族ではなく現在の20代社員からと考えていることも想いのひとつ) 1990年新卒で旧社名コーノヤ東京に入社。営業職および現場管理を経て、32歳になる年の2000年に取締役部長に就任。常務取締役、専務取締役を経て2009年3月、「同族継承はしない」という創業者永井の固い意志から、ナイテックス株式会社代表取締役に就任。 |
株主構成 | 1、加藤誠一郎 普通株式 415株 (63%)
2、崎山小百合 普通株式 66株 (10%) 3、岡田利文 普通株式 15株 (2%) 4、従業員持株会 優先株式 164株 (25%) |
近年の経常利益 | 5千万円(2018年2月期見込)
3千700万円(2017年2月期実績) 2千600万円(2016年2月期実績) 2千300万円(2015年2月期実績) 2千300万円(2014年2月期実績) 1億1千万円(2013年2月期実績) 2千500万円(2012年2月期実績) *過去10年以内に営業利益、経常利益での赤字計上は無し |
自己資本比率及び利益剰余金 | 自己資本比率:25%
利益剰余金:1.8億円(29年2月期) 平均キャッシュ:4億円 *上記は健全経営、安定度を示すもので 弊社は財務状態でも年々強固になりつつある。 |
社員平均月給(2016年実績・取締役除く) | 営業職:29.5万円(新卒含む)
内勤全般、デザイン職:25万円(新卒含む) |
賞与(2016年7月支給実績) | 平均26万円(営業、内勤全般、新卒含む) |
賞与(2016年12月支給実績) | 平均53万円(営業、内勤全般、新卒含む) |
年収モデルケース(2016年実績) | 20代 入社3年目 約340万円(社宅補助なし) 約380万円(社宅補助代など含め、総支給額)
(月給24万円) 入社5年目 約380万円(社宅補助なし) 約420万円(社宅補助代など含め、総支給額) (月給26万円) 30代 約630万円(月給39万円) 40代 約730万円(月給46万円) |
平均年齢(代表及び取締役含む) | 33歳 |
離職人数 | ■2010年~2018年3月現在 大卒新卒者の離職は3名
2015年1名 (営業には不向きとの自己判断し退職) 2017年2名 (2名とも結婚により、自己都合による退職) ■キャリア採用者の離職は以下のとおり 2011年1名(結婚出産により、自己都合による退職) 2012年1名(営業職の男性。商業施設のプロジェクトに興味を持ち転職) 2013年3名 (1、人材系の仕事がしたいと転職。 1、営業職がきつく2年頑張りましたが退職。 1、左に同じ(仲の良い2名で連鎖退職) ※大手新卒入社者および中企業の新卒者の早期離職が問題とされる中、 新卒離職3年間0名が評価され, 2012年に管轄のハローワークよりインタビュー依頼あり。 モデル企業として厚生労働省にインタビューの内容を報告するとの事。 |
産育休利用者 | (現在在職中の社員のみ)
1回利用者=6名 2回利用者=2名 2018年3月現在 |