プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/通信/商社(電機・電子・半導体)/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・ イベント |
---|
【大好評!!技術者が語る説明会開催中】
主に、以下のような事業を行っています。
■デジタル家電・カーエレクトロニクス・スマートフォン向けLSIの設計受託および大手メーカーとの共同開発
■ハードウエア開発、ファームウエア開発ならびにボード設計・製造まで一貫したワンストップデザインサービス
■金融系・業務系・インフラ系のソフト開発
■オリジナル製品の企画・設計・製造・販売 ~放射線量計パラモス 他~
私たちが仕事する上で大切にしているのは「エンジニア個々のスキルアップ」。そのための教育・研修はちょっと自信があります。技術的なスキルアップはもちろんのこと、特に力を入れているのはヒューマンスキルのプログラム。半導体業界の中で常に最先端に位置する私たちですが、こうした教育・研修制度があるおかげで、入社当時に半導体や回路設計関連の知識がなくても、優れたエンジニアが何人も育っています。また業務を行う上でチームワークがよい環境をつくり、仕事をしながらベテランがフォローすることで若手の育成にも自信を持っています。当社で必要なのは仕事への関心とコミュニケーションスキル。ぜひあなたもチャレンジしてください。
設立は今から17年前。会社を立ち上げる際に創業メンバーは「最新・最高の技術にこだわり自分たちが成長できる仕事をしよう、技術で社会貢献できる仕事をしていこう、そして社員が幸せな会社にしよう。」と決意しました。起業から10年を迎えた2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに、当時、当社も福島原発の放射線問題と向き合い、技術で社会貢献を実現するため、1から放射線量計の開発にチャレンジしました。まず考えたのは、家族全員が安心して使えるものでなければ意味がない、一家に1台ではなく一人1台の線量計を作ろうとデザイン・操作性・価格・ネーミングにこだわって社員全員でパラモス(写真)を開発し発売しました。
当社イチオシの自社開発製品『放射線量計パラモス』、『多目的測定センサーモジュール』。開発にあたっては、入社2年目の社員の意見が強く反映されています。また、アカデミー事業や当社のホームページ制作など、あらゆる場面でさまざまな年代の社員のアイデアが活かされます。革新的なアイデアは年齢・立場に関係なく意見を自由に言える雰囲気があるのがADTの特徴です。風通しがよい環境で自分のやりたいことを実現し、仕事を通してスキルアップすることで、同時に会社も成長する。そんな刺激のあるサイクルを私たちは目指しています。そして研究開発事業は当社の将来を担う大きなテーマであり、社員の想いが製品開発として実現する会社です。
事業内容 | ●先端システムLSIの開発設計(システム設計・レイアウト設計・評価)
●金融系・業務系・インフラ系のソフトウェア開発 ●各種LSI(アナログ、デジタル、デジタル&アナログ混載)の設計・評価 ●携帯電話及びモバイル機器を中心とした通信分野のLSI開発設計 ●画像コーデック(JPEG2000、MPEG4、H.264他)のIPコア開発 ●製品試作・量産品に搭載するFPGA開発設計 ●基板設計・実装および製品組み立ての受託開発 ●組込みLinux製品の開発・販売 ●LSI技術・組込み技術の技術者育成(ADTアカデミー) ●未利用特許技術を搭載したシステムLSIの企画開発及び販売 ●IPベンチャー・大学研究機関等と提携したシステムLSIの開発及び企画 |
---|---|
設立 | 2000年7月25日 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 63名 |
売上高 | 6億8000万円(2017年6月期実績) |
代表者 | 代表取締役 高橋あずさ
|
事業所 | 本社:東京都府中市寿町1-1-3三ツ木寿町ビル10階 |
主要取引先 | アストロデザイン株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ キヤノン株式会社 株式会社ソシオネクスト ソニーLSIデザイン株式会社 株式会社DNPエル・エス・アイ・デザイン 株式会社東芝 東芝情報システム株式会社 株式会社トッパン・テクニカル・デザインセンター 株式会社ニコンシステム 日本電気株式会社 株式会社日立情報通信エンジニアリング 三菱電機株式会社 株式会社リョーサン 株式会社ルネサスエレクトロニクス 横河電機株式会社 |
加盟団体 | (社)組込みシステム技術協会
(社)TAMA産業活性化協会 |
企業理念 | 1.常に努力を怠らない技術集団と、その努力に報いる企業体として成長し続けること。
2.最新、最高の技術でお客さまの期待に応え続けること |
スローガン | 一歩進んだ技術で貢献します |
最重要課題 | 最新・最高の技術力を常にハイレベルで維持するための技術戦略と人材育成、技術開発力こそ私たちの生命線であり、目標を高く掲げ、チャレンジし続けることで先進の技術集団を目指す。 |
目標 | IoT社会に貢献できる「究極のファブレス企業」をめざす。 |