業種 |
商社(食料品)
商社(化粧品)/エステ・理容・美容/食品/化粧品 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・ イベント |
---|
都内17区及び多摩地区を販売エリアとしてヤクルト製品を販売しています。104ヶ所のセンターを拠点に約1600名ものヤクルトレディを通じて一般家庭やオフィスへ直接商品と健康情報のお届けを行う宅配営業部。64名のルート営業担当を中心に量販店や学校給食への納品、自販機による販売を行う直販営業部。また、ヤクルトでは乳酸菌生まれの化粧品も取り扱っており、地域の皆さまに、健康と美しさの喜びをお届けしています。
ヤクルトの創始者である代田稔は、病気にかかる前にかからない体をつくる「予防医学」の観点から『腸の健康が大切である。そのためには腸内環境を改善してくれる「乳酸菌 シロタ株」を一人でも多くの人に飲んでもらいたい』と切に願い、1935年「ヤクルト」が誕生しました。以来80余年、この「予防医学」「健腸長寿」「誰もが手に入れられる価格で」を唱えた『代田イズム』は、ヤクルトの事業の原点として受け継がれ、私たち東京ヤクルト販売においても、単に商品を販売するにとどまらず、「末長くお客さまに健康をお届けしたい」「健康管理のお手伝いをしたい」という“健康を普及する”という視点を持ち、地域に根差した活動を行っています。
入社後は営業部門での業務ローテーションを通じて、若手のうちからマネジメントやマーケティング・プロモーション等の経験を積んで頂きます。「宅配営業部」の仕事では、個人宅やオフィス等を、暑い日も寒い日も地道に訪問しなければならないことも少なくありません。そんな中でもお客さまから嬉しい言葉をかけて頂いたり、ご購入頂けたりといった成功体験を積み重ね、この仕事のやりがいや本質を理解し、自分自身の成長を感じて欲しいと思っています。入社3年目にして大きな拠点を任された社員もいます!。私たちは新しい力に大いに期待しています。
自信を持って勧められる商品を扱うからこそ、やりがいも大きいことが当社の強みです。自分ひとりでは成し得ない『人々の健康で楽しい生活をつくる』というスケールの大きな仕事を、自身とチームの成長により、着実に実現することができます。「宅配営業部」は、お客さまにヤクルトレディが直接商品と健康情報をお届けする50年以上続く独自の販売システム。おなじみの「ヤクルト」をはじめとする乳製品、また長きに渡る乳酸菌研究から誕生した化粧品をお届けしています。「直販営業部」は、スーパーやコンビニなどの量販店、自動販売機などいつでもどこでも商品をご提供したいという想いから事業化されました。全部門とも笑顔に満ちた仕事です。
事業内容 | 乳製品乳酸菌飲料及びはっ酵乳の販売、ジュース・清涼飲料等の販売、化粧品・医薬部外品の販売、美容施術に関する教室運営 |
---|---|
設立 | 1957年7月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 525名(平成29年3月31日現在)
ヤクルトレディ:1600名 ヤクルトビューティ:71名 |
売上高 | 169億円(平成28年度実績) |
代表者 | 代表取締役 菊池 清隆
|
事業所 | 【本社】東京 【東京・23区東部エリア】
【販売エリア】都内17区、17市町村(大田区、品川区、目黒区、港区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、新宿区、豊島区、中央区、千代田区、台東区、墨田区、文京区、江戸川区、江東区、府中市、調布市、狛江市、小金井市、国分寺市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、小平市の一部、あきる野市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村) 【東京・都心エリア】【東京・23区東部エリア】【東京・23区西部エリア】【東京・23区南部エリア】 【東京・23区北部エリア】【東京・多摩/武蔵野エリア】 ●センター数:104ヶ所 ●サロン数:8ヶ所 ●保育園:60ヶ所 |
各種取り組み | ISO9001、14001認証取得などによる環境への取り組みも積極的に行っています。 |