業種 |
建材・エクステリア
住宅/化学/建設/ガラス・セラミックス |
---|---|
本社 |
三重
|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、英語を使う機会あり、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | ■営業
■生産管理 ■商品開発 ■営業事務 ■総務 ■経理 |
---|---|
主な仕事内容 | ■営業:お客様との関係構築、お客様のニーズに対応したサービス提供
■生産管理:当社製品の品質管理、在庫管理業務をメインに工場管理業務を行います ■商品開発:当社製品の開発、材料の基礎研究並びに営業の技術的支援を行います ■営業事務:事務所にて営業スタッフの事務サポート ■総務:労務管理、株式業務、会社行事運営 ■経理:決算業務、財務、IR活動 |
勤務地 | 全国各拠点 |
勤務時間 | 8:30~17:15
※東京支社、大阪支店、福岡支店は8:45~17:30 |
採用ステップ&スケジュール | リクナビからプレエントリー
↓ 会社説明会 ↓ 一次選考 筆記試験(一般常識・適性検査・小論文) ↓ 二次選考 面接試験 ↓ 三次選考 役員面接 ↓ 内定 |
給与 | 2017年4月実績(基本給:月給制)
修士了 総合職 196,000円 大卒 総合職 191,000円 大卒 一般職 180,000円 短大・専門卒一般職 170,000円 |
---|---|
諸手当 | 資格手当
営業手当 通勤手当(全額支給) 時間外手当 家族手当 扶養手当 免許手当 他 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(日曜日、土曜日)
祝日 GW 夏季休暇 年末年始休暇 年間休日124日 年次有給休暇(初年度10日、次年度11日、最高20日) 慶弔休暇 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生 | 制度 /退職金、財形貯蓄、社員持株会
施設 /借上住宅または会社所有の住居(要一部負担) 保養所(湯の山温泉) 同好会/ゴルフ(定期的にコンペを行っています) |
資格取得をバックアップ | 仕事を進めていく上で必要となる資格を取得するための費用をバックアップしています。
また、資格取得後は、資格手当を支給します。 |
試用期間 | あり(6ヵ月間)
※条件・待遇に変更はありません |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:47.0%
3年以内女性採用割合:53.0% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:【新入社員研修】
新入社員には入社後2週間の新入社員教育を行います。 その後、GW明けまで、製造・販売部門で当社のモノづくりや製品について学びます。 年末にはフォロー研修を行います。 【基礎年次研修】 1-3年目社員は毎年基礎研修を受講 【階層別研修】 4年目以降も階層別に研修を実施し、継続的なスキルアップをサポートします ※また、外部の教育機関で、勉強会や研修への参加も積極サポートします 【海外研修】 ヨーロッパを中心に海外への研修参加の機会があります |
||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 23.5時間(2016年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.2日(2016年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
応募提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |