みそ、即席みそ汁、しょうゆ、たまり、つゆ、みりんタイプなどの調味料や、
あま酒、ぜんざい、金山寺みそなどの伝統的な商品、
さらに鍋つゆ、水煮大豆、おこわ、釜めしの素、惣菜のほか、
子会社であるカネカ食品の味付けもやし等を含め、
多種多様な食品の製造・販売をしています。
イチビキ=「みそ・しょうゆ」というイメージが強いと思いますが、
実は売上の約半分は調味料ではなく食品群なんですよ!
私たちイチビキは安永元年の創業以来、約240年「みそ・しょうゆ」と向き合ってきたメーカーです。近年では代々培ってきた発酵・微生物・酵素の技術力を武器に、どんな料理にも使える「塩糀」など、新しい切り口の商品開発にも積極的にチャレンジしています。当社が常日頃から大切にしているのは、「お客様が食卓でおいしく、楽しく、喜んでいただき、思わず笑顔がこぼれるような商品を作り続ける」こと。安全でおいしいのはもちろん、当社の商品をお使いいただいたお客様の食卓で会話がうまれるような、食を通じた日常の幸せを創造していく企業を目指しています。/代表取締役社長 中村光一郎
「みそ・しょうゆ」のイチビキにもう一つの顔があることをご存じですか?それは、みそ・しょうゆ以外の「食品メーカー」としてのイチビキです。2015年度の当社の売り上げは約241億円。そのうち約半分の売り上げを、鍋つゆ、水煮大豆、赤飯おこわ、惣菜、釜めしの素などの食品群で占めています。今まで培ってきた技術力を武器にお客様の食卓に切り込んでいく。老舗の看板を守るだけではなく、実はチャレンジングスピリッツに富んだメーカーでもあります。ここだけの話、新商品を数々手掛けている中で、もちろん多くの失敗も経験しています。詳しくは当社の説明会にお越しいただき、先輩達が持つ数々のエピソードを聞いていただければと思います。
東海エリアでは多くの方に知られているイチビキですが、生産拠点があるのは愛知県の豊川市・東海市、豊橋市です(子会社が岐阜に一つあります)。営業部門こそ全国各地に拠点を構えているものの、実は正社員数225名。決して大きな組織ではないからこそ、意欲があれば、若くても重要な仕事を任せるのがイチビキの社風です。当社では新しい商品を作り、販売していくための原動力になっているのは元気で活発な若い人材です。失敗することも多いですが、それを乗り越えて挑戦していくことが大切であると私たちは考えています。こんなイチビキで私たちと一緒に挑戦していきたいと思った方は、ぜひエントリーをしてください。お待ちしています!
事業内容 | みそ、即席みそ汁、しょうゆ、たまり、夏つゆ、鍋つゆ、みりんタイプ、水煮大豆、おこわ、釜めしの素、惣菜等の製造・販売 |
---|---|
設立 | 1919年(大正8年)4月23日 |
資本金 | 3億9,000万円 |
従業員数 | 約600名(正社員225名) |
正社員平均年齢 | 36.1歳(平成29年11月実績) |
売上高 | 235億円(平成29年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 中村光一郎 |
本社所在地 | 〒456-0018
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6 TEL:052-671-9111 |
事業所 | ■営業部門
北海道、群馬県、東京都、静岡県、名古屋市、石川県、大阪府、広島県、福岡県 ■生産部門 豊川市、東海市、豊橋市、(子会社 岐阜市) ■開発部門 豊橋市 |
地域に貢献 | 愛知ブランド企業に認定、地元の企業からなる「あいち食育サポート企業団」に加入するなど
地域の方々とのコミュニケーションを積極的に図っています。 |
新入社員研修 | 新人社員研修では、社会人としてのマナー、心構え、
仕事の取り組み方など、まずは基礎を学びます。 その後3ヶ月間をかけて、営業・開発・生産の各部門をまわり、 実務研修を通じて仕事内容を先輩社員より教えてもらいます。 2014年からメーカーとしての基礎知識、生産知識、商品知識を身につけるため、 今までの研修内容を見直し、約1年間生産の生産現場配属としました。 実践で通用する仕事の取り組み方、考え方を各工場にて学び、即戦力として 働くことができる人材に育てます。 最初は戸惑うことも多いですが、自身が携わった商品が店頭に並び、お客様の 手に取っていただく瞬間に大きな喜びを感じます。 研修生として表面的に現場を知るのではなく、実際に現場で働くことで イチビキの基礎知識が身につき、他の部署に配属された際にもこれらの経験が 大きな武器となり、活躍していただくことができます。 |
ISO取得に関して | ISO9001 2000年9月 全事業所にて取得
ISO22000 2012年10月 全工場にて取得 |
連絡先 | 〒456-0018 名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
アクセス:金山総合駅より徒歩5分程度 TEL:052-671-9111 URL:http://www.ichibiki.co.jp |