業種 |
商社(総合)
商社(石油製品)/住宅/ガス/外食・レストラン・フードサービス |
---|---|
本社 |
岐阜
|
直近の説明会・ イベント |
---|
■説明会参加なしで、書類選考へお進み頂けます!■
当社は選考へ進むに当たり、説明会参加を必須にしていません。
リクナビや当社HP、動画を見て頂き「少しでも興味が沸いた!」
という方は、説明会・イベント画面からOpenESをご提出ください。
なお、説明会についても随時開催しておりますので是非ご参加ください!
弊社ではエネルギーを中心に事業を展開中。
誰もが活躍できる場所がきっとあります。
2017年に新社長が就任しました。当社は地域産業(窯業)用の機械油、工具を扱う商店からスタートし、ガソリンスタンド経営や法人向け燃料供給、家庭用LPガス供給へと事業を展開。その後も太陽光発電システムや住宅リフォーム販売、コメダ珈琲や女性専用フィットネスクラブ“カーブス”の経営等、事業を拡大してきました。全ては地域社会、お客様のために。さらに働くスタッフとその家族も豊かにしたい。地元・岐阜県では「若者が選ぶ岐阜の魅力的な会社100選」にも選ばれました。現状に満足せず、もっともっと高い目標を目指していきます。一緒に未来の「石黒商事」を創りましょう。
毎年10月、お客様に日頃の感謝の気持ちをお伝えする為に「感謝祭」というイベントを行っています。今年で15回目を迎えます。土岐市の秋のイベントといえば「石黒商事の大感謝祭」といっても過言ではありません。土岐市の人口が約6万人にも関わらず、1万人以上もの集客があります。運営や準備は全て社員による手作り。大規模な文化祭のようなものです。地元の高校生とコラボレーションをしたり、東北の支援を行ったりと、様々な催し物を企画して毎回大盛り上がり。全社員がお客様の笑顔を間近で見る良い機会です。ぜひ皆さんにも企画から携わっていただき、この地域を活性化させていきましょう。
多彩な事業を展開している石黒商事ですから、社員が活躍する場も数多くあります。やる気と実力があれば、若くても重要な仕事を任せていきますし、その為の教育制度も充実させています。お客様だけではなく、社員やその家族の幸福も企業理念の一つとして重視している石黒商事には、一つのことを追求したプロフェッショナルもいれば、色んな仕事を経験してオールマイティーに活躍している社員もいます。ただお金を稼ぐだけじゃなく、やりがいを感じながら仕事をしてほしい。その上で地域に貢献できれば最高でしょう。その為の投資は惜しみません。社員にチャンスを与え、仕事に夢中になれる職場を用意しています。エントリーをお待ちしています。
事業内容 | 生活・産業に不可欠なエネルギー製品の販売
ガソリンスタンド・飲食店・女性専用フィットネスクラブの経営 住宅リフォーム 不動産業 教育事業 ※以下の8事業部に分かれています。 ■ホームエネルギー事業部/一般家庭用・業務用燃料(LPガス・灯油)の販売、各種潤滑油・グリス・ガスの販売、石油機器類の販売 ■産業エネルギー事業部/産業用燃料(LPガス・重油 等)の販売 ■SS事業部/ガソリンスタンドの運営(自動車用燃料・オートケミカル品・その他カー用品の販売、各種関連作業) ■住設事業部/住宅リフォーム(住宅設備機器の販売、関連工事)、不動産事業、機械工具販売、太陽光発電システム・オール電化システムの販売 ■カーブス事業部(健康事業)/女性専用フィットネスクラブ「カーブス」の運営 ■コメダ珈琲事業部(飲食事業)/コメダ珈琲店の経営 ■教育事業/TOEベビーパークの運営 ■総務経理部 |
---|---|
事業展開の特徴 | 1928年、窯業の盛んな土岐市で、機械油や機械工具の販売を始めたのが当社の始まり。その後、石炭に代わる窯業用燃料として重油の販売を始めます。
1952年には、まだ自動車がそれほど普及していなかったにも関わらず、土岐市で初めてのガソリンスタンドを開設。1982年には、家庭用LPガスの分野に参入します。この事業に関しては後発ながら、地域での絶大な知名度と地域貢献の姿勢で、多くのお客様の支持を得ることができました。 2006年には、「エネルギーで快適な生活を支える」事業の発展形として、リフォーム事業に進出。リフォーム業者がなかった土岐市に、東濃地区で最大級のショールーム「リフォームプラザイシグロ」を開設し、現在までに多数の受注があります。 創業者から3代目社長に至るまで、エネルギー事業をベースに、関連のある事業へと拡大し、時代の先を見越した展開を続けているのが当社の特徴です。 2017年4月から4代目社長が就任。さらなる事業拡大を考えています。 |
設立 | 1957年6 月 |
資本金 | 2400万円 |
従業員数 | 正社員/68名、パート・嘱託社員・契約社員/38名、合計/106名
●平均年齢は36歳、40代は比較的少なく、20~30代、50代以上が多い年齢構成です。正社員の36%が20代です。 管理職の多くが30代。経営トップの考えを理解し、事業部の中核として引っ張ってくれています。 |
売上高 | 31億2000万円(2016年12月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 石黒 義啓 |
事業所 | ■本社/土岐市泉町
■東濃エネルギーセンター(産業エネルギー事業部、ホームエネルギー事業部)/土岐市土岐津町 ■機工課/土岐市泉岩畑町 ■不動産事業課/土岐市泉岩畑町 ■セルフサントピア19SS/土岐市泉郷町 ■サンロード下石SS/土岐市下石町 ■コメダ珈琲土岐下石店/土岐市下石町 ■コメダ珈琲土岐市駅前店/土岐市泉町 ■リフォームプラザイシグロ土岐店/土岐市泉岩畑町 ■リフォームプラザイシグロ多治見店/多治見市白山町 ■リフォームプラザイシグロ恵那店/恵那市長島町 ■女性専用フィットネスクラブ カーブス多治見白山/多治見市白山町 ■女性専用フィットネスクラブ カーブス土岐泉/土岐市泉町 ■女性専用フィットネスクラブ カーブス瑞浪上平/瑞浪市上平町 ■女性専用フィットネスクラブ カーブス恵那長島/恵那市長島町 ■女性専用フィットネスクラブ カーブス笠原マイン/多治見市笠原町 ■多治見支店(サポートプラザ多治見)/多治見市白山町 ■恵那支店(サポートプラザ恵那)/恵那市長島町 ■可児営業所/多治見市姫町 ■きらめきプラザイシグロ/土岐市土岐津町 ■TOEベビーパーク 則武教室/岐阜市則武東 |
石黒商事が目指すもの | ■経営理念
「みんなで、地域社会、お客様から、 強く必要とされる『魅力No.1』の企業、 人財をめざします!」 ■ビジョン 「会社も従業員も魅力No.1の実現を目の前にして イキイキ、ワクワク仕事に遊びに夢中になっている。 家族も含めて、それにふさわしい豊かで幸せな生活を実現している」 この理念・ビジョンに基づき、エネルギー事業をベースに、「地域の人々の生活の近くで、暮らしがより潤い、便利になるサービスを提供する」企業として、トップから新入社員に至るまで、経営への意識、「商人」としての責任とやりがいを持って取り組む会社を目指しています。 |
石黒商事の魅力 | 弊社は創業90周年を迎えますが、年齢や社歴の長さに関係なく、やる気のある社員にはどんどん重要なポストを任せていきます。入社1年目でも意見が言える環境をしっかり整えています。
それは現状維持ではなく、常に発展し続けるために皆さんの発想をどんどん社内で取り入れていきたいからです。 また入社後の研修では一通り各部門の仕事を経験していただきますが、その中で「この部署・職種で働いてみたい!こういうことをやってみたい!」という希望があれば、当初志望していた部署以外への配属も可能です。 |
2018年入社の新入社員にインタビューをしてきました! | 今回、皆さんの1つ上の先輩にあたる新入社員にインタビューをしてきました。
ぜひ皆さんの就職活動に活かしてください。 ■当社に興味を持ったきっかけは何ですか? ・ホームエネルギー事業や産業エネルギー事業は地域と深く関わることができ、住んでいるこの東濃地域に貢献できる、強く必要とされる事業であることに興味を持ったから。 ・地域密着型の商社で検索した結果、エネルギー関係の商社であるというところに興味を持ったから。 ■当社の説明会や選考はどうでしたか? ・説明会では実際の現場に行き、働いている方の生の声を聞くことができる点が良かった。 また車中移動では社長から貴重なお話を聞くことができてとても良かった。 ・面接では最初はやはり緊張しましたが、圧迫面接ということはなく非常にリラックスして話をすることができた。 ■入社を決めた理由は何ですか? ・社員の方々と良い人間関係を築いていけるビジョンが描けたから。 ・経営理念である地域社会、お客様に強く必要とされる企業、人財を目指すという部分に自分自身の夢である人に必要とされる人物になること、自身の成長へとつながると思い入社を決意しました。 などの声を頂きました! もし少しでも興味を持ちましたら、説明会に足を運んでみてください。 |
研修旅行を通して見識を広めることも | 2年に1回、親睦を兼ねた研修旅行を行います。
国内はもちろんのこと、海外への研修旅行も積極的に行っています。 国内では北海道や東北、沖縄など。海外では台湾や香港などに行ってきました。 この研修旅行を通じて社員のチームワークを高めることで、楽しい雰囲気の職場づくりを目指しています。 |
会社説明会から社長が参加します! | 皆さん、会社のトップにお会いしたことはありますか?
就職活動をしていく中で、人事担当者や先輩社員とお会いすることは多いと思いますが、社長にお会いすることはめったに無いと思います。 弊社ではみなさんにより深く会社のことを知ってもらうために、会社の強みや弱み。さらには今後のビジョン等を社長自らお話しさせていただきます。 説明会を通して、ぜひ弊社の良さを少しでも知ってもらえればと思います。 ぜひ、説明会にお越しください。お待ちしています!! |