これが私の仕事 |
ストアマネジャー(店長)経験を生かした店舗サポート業務をしています 29歳のときに店長職であるストアマネジャーに昇格し、7年間店長として店舗で勤務していました。結婚を機に異動となり、現在は女性店長として勤務した経験を生かし、東京、埼玉、神奈川にある約20店舗のお店の運営をフォローする立場として、サポート業務に就いています。業務内容は、店舗と打ち合わせをして政策に合った遊技台や販促物の手配を実施することに始まり、店舗運営に役立つデータの収集や配信から、従業員集合研修のプログラム作成といった教育面の取り組みまで、多岐にわたります。店舗が営業に集中できるよう、現場のニーズを把握している立場で、本部や外部業者様との連携をスムーズに執り行うという役割が大きなところです。時には、会社全体の仕組み改善に繋がる重要な提案を挙げることもあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
企画した研修のプログラムが、店舗の従業員に予想以上に好評!! 入社してから13年間、ずっと営業の第一線である店舗で勤務し続けてきましたが、結婚を機に初めて『統括事務所』という、店舗の後方支援を行う部署に異動になりました。自分の立場で何が出来るのか、どんな仕事をしたら店舗の助けになれるのか等、今までとは全く別の視点で試行錯誤しながらの慣れない業務は最初失敗の連続でしたが、初めて自分自身でカリキュラムを作成し、講師を務めた店舗従業員向けの研修プログラムが、受講した従業員に『楽しかったし、とても役に立った』と言って貰えたとき、自分の経験を伝えることで少しでも店舗の役に立てたことが実感できて、とても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
女性が活躍でき、従業員が安心して働ける制度・環境が整っていた 説明会で、「従業員が働きやすい会社を目指し、女性の役職者を増やす取り組みをしている」と聞いて興味を持ちました。女性でも店長、ゾーンマネジャー、部長といった上位職を目指せること、そのための社内制度や福利厚生が充実していることを知り、この会社でならライフスタイルが変わっても長く働いていけると思ったのが入社を決意するきっかけでした。入社前の説明会や学習プログラムが充実しており、人をきちんと教育してくれる会社だな、と感じたことも大きな動機です。現在も、女性従業員が中心となって女性の働きやすい会社の制度を作っていくなど、女性活躍推進が非常に盛んなことも魅力のひとつだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
那珂町店⇒茨城神栖店⇒宮城亘理店⇒気仙沼店⇒白石店⇒仙台新港店⇒名取店⇒西那須野店⇒栃木岩舟店⇒東京統括事務所(現職) |