●情報システムの設計、開発、保守および運営管理
●情報処理システムおよび情報通信システムの構築のコンサルテーション
●スマートフォンアプリの開発および販売
●ソフトウェアの開発および販売
当社は現在、スマートフォン向けのアプリ開発事業に注力しています。幼稚園バス運行サポートアプリ「バスみっけ」や、自治体の公式観光アプリなど、ITの力を使って、日常の生活がより便利になるようなアプリを多数開発しています。これらのサービスには社員の「もっとこんなサービスあったら良いな」という声から生まれたものもあります。自ら課題を発見し、解決策を考え、自分が作ったモノで社会がより便利になる。自分の仕事が目に見えて社会の役に立っていると実感できることが当社の事業の魅力です。
社長の中野は、「人生、帳尻があうようになっている」とよく話しています。うまくいかないことがあっても、努力をし続ければ必ずうまくいくという考え方です。この点滴穿石の考えは社風にも反映されており、けして自分を大きく見せようとする必要はなく、「うまくいかない」と正直に伝えられる雰囲気があり、SOSを受け取った先輩社員や同期が支え合う文化が出来ています。社員同士が等身大で向き合い・支え合う暖かい組織が、当社の宝です。
「自分で作ってみないとソフトウェア開発の面白さは分からない」と社長は話します。だからこそ1年目の研修では、与えられる課題に取り組むのではなく、自分が作ってみたいと思うアプリケーションを企画・製作して、アプリストアでリリースまで行います。実際に自分で課題を設定し、仕様を考え、一から制作するのでリリースされた時は非常に感慨深く、大きな達成感があります。当社は、新卒で入社した社員も多く、誰でも初めは躓くことを社員全員が実体験から理解してます。優秀な先輩社員たちが的確に指導してくれるので、文系出身の新入社員でもリリースまで行うことが出来ました。
事業内容 | ●情報システムの設計、開発、保守および運営管理
●情報処理システムおよび情報通信システムの構築のコンサルテーション ●スマートフォンアプリの開発および販売 ●ソフトウェアの開発および販売 |
---|---|
設立 | 1985年11月 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 44名(男36名・女8名)(2017年12月現在) |
売上高 | 2億5,000万円(2017年10月期) |
代表者 | 中野 仁栄 |
事業所 | 本社/愛媛県松山市祝谷5-1-15
開発センター/愛媛県松山市六軒屋町3-24 丸五ビル4F |