業種 |
ソフトウェア
医療機器/情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・ イベント |
---|
【ソフト開発の技術を通して医療サービス向上に貢献】
医療に特化したソフトメーカーのパイオニアとして、全国の医療機関へ自社開発のシステムを提供しています。
導入・運用・サポートまで自社でトータルで行うことで、医療現場で今必要とされているもの何か、
それを追求し続けて製品を生み出してきました。
今後もお客様のニーズに寄り添った製品の開発を目指し、医療機関の良きパートナーとして共に成長していきます。
アストロステージは医療ソフトメーカーのパイオニア企業として、医療情報システム開発・提供を行っています。製品は自社開発にこだわり、開発・導入・サポートまで一貫して自社で提供しています。少子高齢化が進む中、複数疾患を抱える患者が増加し、病院でも複数の診療科を受診する機会も増えています。また、1人の患者を複数の病院で診る紹介患者のケースも数多くあります。このような検査結果の診療情報の集約や、患者データを異なる部門で、また病院間で共有できるようにしたのが当社の開発したシステムです。(「STELLAR」「STELLAR Net」)今後は地域連携システムに留まらず、それらを利用した地域包括ケアシステムにも注力していきます。
今まで医療現場ではデータの一元管理が難しく、複数メーカーの医療機器が混在することで操作方法やデータ処理に違いがある等、医療担当者や患者にとって理想的とはいえない現状がありました。当社ではそういった現場の不便や不満を一つひとつの製品開発に生かし、オンリーワンの製品を開発・提供しています。今では多くの医療機関で使われ、ユーザ目線での開発、システムの柔軟性を高く評価いただいています。自社開発ソフトは、受託開発と違って高品質でなければ売れない為、おのずと高いレベルの開発と製品力が求められます。現状に満足することなく、医療現場の声に応え続けていけるよう、医療ソフト開発のパイオニア企業として走り続けます。
社内はアットホームな雰囲気です。先輩や上司、重役であっても役職で名前は呼びません。開発やシステム導入をする際も、チームで仕事をすることや他部署との関わりあいも多い為、意見を言い合えるフラットな空気を大切にしています。そして、年齢や入社年次に関係なく、若手であっても主体的に挑戦する人にチャンスが多く与えられる会社です。「できない」ことが、「どうしたらできるのか」―知恵を絞って、果敢に挑戦することを周りの先輩社員もフォローし支えてくれます。アストロステージはこれから開発、サービスにおいても大きく変化と飛躍を続けます。より良い医療に向けたソリューション開発に挑む、当社の仲間にぜひ加わってください。
事業内容 | ◆医療機関向けシステムとソフトウェアの開発・販売
◆医療システムのインテグレーション事業 ◆医療システム販売、ハードウェア販売 ◆コンピュータソフトウェアの受託販売 ◆Webシステム開発およびコンテンツ事業 ◆コンピュータ機器および周辺機器の販売 ◆システムコンサルティング事業 |
---|---|
設立 | 2002年5月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 125名(2017年10月現在) |
売上高 | 15億100万円(2017年10月実績) |
代表者 | 平本 淳一 |
事業所 | ◎東京本社
◎大阪支社 ◎札幌支社 ◎岩手支店 ◎仙台支店 ◎愛媛支店 ◎福岡支店 ◎鹿児島支店 <全国8拠点> |
取引先 | 日本全国の医療機関
※約470の医療機関への導入実績があります |
沿革 | 2002年5月 有限会社アストロステージ設立。
………………………………………………………………………… 2003年1月 高速DICOM通信開発ツール「ASCOMM V2」をリリース。 5月 本社を東京都文京区本駒込1-1-17 本駒込SOビル6Fへ移転。 8月 画像処理開発ツール「ImagePulse V1」をリリース。 11月 HIS/RISシステム、DICOMゲートウェイサーバ「AstroRIS Server」をリリース。 ………………………………………………………………………… 2004年5月 大阪開発センターを大阪府高槻市宮田町2-17-25 バームヒルズ201に開設。 6月 株式会社アストロステージとして組織変更。 8月 札幌支社を北海道札幌市中央区北1条西16-1-36 ガーデンコート知事公館前601に開設。 東京、大阪、札幌と3拠点体制を確立。 ………………………………………………………………………… 2005年10月 東京本社を東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル7Fへ移転。 ………………………………………………………………………… 2006年4月 内視鏡・超音波アナログデータDICOM変換システム「ARK Gate」をリリース。 6月 放射線科情報管理システム(RIS Server System) 「Nazca RIS Servev」をリリース 8月 オーダ連携型・画像マッチング検索システム「ARK BRIDGE」をリリース。 9月 診療データ統合管理システム「STELLAR」をリリース。 大阪支社を大阪府大阪市淀川区西中島7-7-3 エフベースミュゼオ3Fへ移転。 DICOM画像配信用ゲートウェイサーバシステム 「Nazca Router」をリリース。 ………………………………………………………………………… 2007年1月 DICOM変換・タグ編集ツール「Nazca Transfer Tool」をリリース。 2月 地域連携WEBネットワークシステム「STELLAR Net」をリリース。 ………………………………………………………………………… 2008年12月 大阪支社を大阪府大阪市淀川区西宮原1-4-13 FGEX新大阪ビル4Fへ移転。 ………………………………………………………………………… 2009年8月 札幌支社を北海道札幌市中央区大通西9-3-33 キタコーセンタービル507へ移転。 12月 東京本社を東京都中央区日本橋大伝馬町1-8 日本橋大伝馬町プラザビル5Fへ移転。 ………………………………………………………………………… 2011年5月 仙台支店を宮城県仙台市青葉区花京院1-1-6 EVER-i仙台駅前ビル5Fに開設。 東京、大阪、札幌、仙台と4拠点体制を確立。 8月 福岡支店を福岡市博多区博多駅南1-3-6 第3博多偕成ビル803に開設。 東京、大阪、札幌、仙台、福岡と5拠点体制を確立。 ………………………………………………………………………… 2012年1月 札幌支社を札幌市中央区北1条西3-2 井門札幌ビル10Fへ移転。 2月 鹿児島支店を鹿児島県鹿児島市加治屋町15-9 大同生命鹿児島ビル 102に開設。 6月 岩手支店を岩手県盛岡市盛岡駅前通15-19 盛岡フコク生命ビル5F に開設。 ………………………………………………………………………… 2013年7月 愛媛支店を愛媛県松山市一番町4-1-1 三井生命松山ビル 3Fに開設。 12月 東京本社を東京都千代田区神田司町2-8-1 PMO神田司町 5Fに移転。 ………………………………………………………………………… 2014年12月 大阪支社を大阪府大阪市淀川区宮原4-3-39 大広新大阪ビル 3Fに移転。 |