業種 |
自動車
機械/商社(自動車・輸送機器)/商社(電機・電子・半導体)/化学 |
---|---|
本社 |
埼玉
|
山下ゴムは自動車向けの防振製品の開発を通じて、自動車の「安心」「安全」「快適」を担う企業です。
創立以来、世界有数の自動車メーカーの技術パートナーとして、防振部品を提供してきました。
自動車メーカーの担当者と直接意見を交換しながら製品を作り上げます。
当社には完成車試験設備があり、製品の単体評価だけではなく、製品を自動車に組み込ませて検証します。
自動車メーカーの目線を持ちものづくりをしています。
私たちは、自動車の機能性、快適性、安全性などを担う「防振ゴム製品」の部品メーカーです。HONDAやSUZUKIなどの取引先に広く提供しています。また、昨今の多様化する顧客ニーズに対しても、生産拠点や開発拠点をワールドワイドに設けながら対応できる体制を整えています。50年以上の歴史の中で培ってきた技術力、対応力、こだわり抜いた品質がお客様からも評価され、今では自動車メーカーとの共同開発を通じながら高い技術力を蓄積しております。こうした自動車メーカーとの関係も私たちの特徴。独立系の部品メーカーの強みを活かし、今後も国内外問わず、お客様のご要望にしっかりと対応していきます。
現在、自動車業界が変革期を迎えており、製品に対する要望が変化し、要求レベルが高まってきています。これまで私たちはエンジン、サスペンションなどの振動に対して、高い技術力とスピード感ある対応を強みとしてきました。今後は他の部分に生じる振動への改善や、製品単体ではなく自動車全体の防振性能を踏まえた新たな価値提案がビジネスチャンスになる可能性があります。こうした提案は50年以上にもわたり、この分野に関わってきた私たちだからこそ成せる業です。技術者として、様々な発想をもちながら仕事を楽しみ、仮説を立て、立証する開発の面白さにチャレンジできる環境が当社にはあります。
私たちはお客様のニーズに応えるために、事業のグローバル化を加速させてきました。アメリカやメキシコの北中米やタイ、インド、中国などアジア圏に拠点を展開しています。こうした海外ネットワークと連携しながら、グループ全体での生産性や品質の向上をいかに図っていくかが、今後の海外戦略のポイントになっています。世界的に環境規制や電池性能の向上を背景に電気自動車へシフトしており、私たちもその対応が求められています。これからも、振動を抑制する技術は必要とされます。このような中、小型化・軽量化・高性能化などといったお客様の高い要求に応え続けるべく、私たちは、新たな技術を追求し研究開発を進めています。
事業内容 | 自動車向け防振製品、ホース・チューブ製品の企画・開発・製造・販売事業
<製品群> ■エンジンマウント エンジンから発生する様々な振動を遮断して車体に伝達しないようにします。 またエンジンが振れ廻り、車体側部品とぶつかりあったり、ふらつき感が出ないように、 支えることで 自動車の静粛性や乗心地の良さを実現します。 ■サスペンションブッシュ タイヤと車体をつなぐサスペンションの連結部に設置され、 タイヤと路面から発生する振動が車体に伝達しないようにします。 またコーナリングや高速走行時のふらつきがないように、 しっかり支えることで快適な乗り心地と安定した走りを実現します。 ■ダイナミックダンバー ハンドルやシャフト、車体、ブラケット、エキゾーストなどで発生する振動を吸収します。 ■ホース・チューブ 車の機能部品間を繋ぎ、冷却水・ガソリン・オイル等を外部に漏らすことなく流す役割を担うとともに、 エンジンに接続されるホースでは、エンジンの振動を車体に伝達させないよう、振動吸収を実現します。 |
---|---|
設立 | 1953年3月11日 |
資本金 | 4億7592万円 |
従業員数 | 6851名(2017年3月末日現在・連結) |
売上高 | 762億2800万円(2017年3月期・連結)
783億9000万円(2016年3月期・連結) 676億7600万円(2015年3月期・連結) 646億1400万円(2014年3月期・連結) 531億1400万円(2013年3月期・連結) |
代表者 | 代表取締役社長 社長執行役員 臼井武吉 |
国内拠点 | ■本社
埼玉県ふじみ野市亀久保1239 ■テクニカルセンター/埼玉工場 埼玉県児玉郡上里町大御堂1450-1 ■三重工場 三重県津市安濃町妙法寺880-1 ■亀山デリバリーセンター 三重県亀山市辺法寺町358-4 ■栃木営業所 栃木県宇都宮市ゆいの杜1-5-40 とちぎ産業創造プラザ内 とちぎ産業交流センタービル2階 ■浜松出張所 静岡県浜松市中区砂山町351-1 サニービル7階 |
海外拠点 | ■YUSA CORPORATION(アメリカ・オハイオ州)
■YUSA R&D CENTER(アメリカ・オハイオ州) ■Y-TEC CO.,LTD.(タイ・プラチンブリ県) ■山下中山有限公司(中国・広東省) ■YUSA AUTOPARTS MEXICO,S.A.DE C.V. (メキシコ・サカテカス州) ■Y-TEC INDIA PRIVATE LIMITED.(インド・ラジャスタン州) ■PT. Y-TEC AUTOPARTS INDONESIA (インドネシア・西ジャワ州ブカシ県) ■Y-TEC VIETNAM CO.,LTD. (ベトナム・ハイフォン市) |
主要取引先 | 本田技研工業株式会社、株式会社本田技術研究所、スズキ株式会社、
株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、いすゞ自動車株式会社、 株式会社ショーワ、日本プラスト株式会社、八千代工業株式会社、 日信工業株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ホンダトレーディング、 日本精工株式会社、豊田合成株式会社、パナソニック株式会社 (順不同:敬称略) |