業種 |
専門店(音楽・書籍・インテリア)
商社(インテリア)/商社(建材・エクステリア)/文具・事務機器・インテリア |
---|---|
本社 |
石川
|
金沢と富山にそれぞれ1店舗を構え、オーダーカーテン、ブラインド、ロールスクリーンなど、インテリア関連の販売をしています。
また、お客様に対して、販売だけでなくインテリア全体のコーディネートをする提案ビジネスも展開。扱い製品は1000種類以上で、自社で縫製工場も持っているので、細かいご要望にも対応できます。インテリア・コーディネーターの資格取得も会社として支援しています。
もしあなたがかあてんやの社員だとしたら、お店に来たお客様にどんな応対をしますか?予算を聞いて見合った商品を提案?それとも売れ筋や流行の商品をすすめる?私たちが扱っているインテリア商品は、人の暮らしに欠かせない「衣食住」の「住」に関わる部分。そのお客様が日々の暮らしの中で何を大事にされているか、そこまで考えて提案することで、家の中での生活を形づくっていく、そのお手伝いができる仕事なのです。かあてんやは今年で30周年を迎えました。実績と経験に基づき、より多くのお客様のよりよい暮らしに寄り添っていきます。
同じ仕事をするにしても、「どのように取り組むか」は人それぞれ。その取り組み方によっては、スタートは同じでも、数年後には大きな差が生まれてきます。私たちの基本姿勢は「もっと楽しめ」。「楽しんで仕事をする」というフレーズは、みなさんもよく耳にする言葉かもしれませんが、かあてんやの「もっと楽しめ」は、「燃えるような人生を走り続けること」だったり、「自己の長所を最大限に引き出し、人に喜んでもらう仕事をすること」だったり、かなり熱い「楽しみ方」です。私たちはこの基本姿勢を大切にして、日本一のインテリアショップを目指しています。
「どんな仕事をするか」も大事ですが、「誰とするか」も同じくらい大事だと思いませんか?日々の仕事の中で起きる、楽しいことも、辛いことも、互いに共有できる仲間がかあてんやにはいます。その表れのひとつが社内行事の多さ。6年連続で社員全員参加の旅行を実施しているのをはじめ、新入社員歓迎会、経営計画発表会合宿など、業務であってもなくても、社長から新入社員までみんなで盛り上がります。イベント中に誕生日を迎える社員がいると、サプライズでお祝いすることも…。「仕事も遊びも全力で」が私たちのモットー。社員ひとりひとりが充実した毎日を送ることは、かあてんやが成長を続ける大きな推進力にもなっているのです。
事業内容 | ■カーテン・ブラインド・ロールスクリーンなどの窓廻り商品をはじめ、クロス・ラグなどインテリア関連商品の販売。
|
---|---|
創業 | 昭和62年 |
設立 | 平成2年 |
資本金 | 5500万円 |
従業員数 | 正社員31名、パート・アルバイト21名 |
売上高 | 5億9000万円(平成28年度) |
代表者 | 代表取締役社長 中崎 行雄 |
事業所 | 金沢本店・縫製工場(石川県金沢市大豆田本町)
富山店(富山県富山市二口町) 布工房(石川県野々市市) |
沿革 | 昭和62年 屋号『かあてんや』として創業
平成2年 『有限会社かあてんや』として法人化 平成3年 金沢市泉野出町 新店舗建設(現在は縫製工場) 平成6年 金沢市泉野出町 新店舗移転 平成8年 有限会社から株式会社に改組 平成12年 富山店設立 平成14年 布工房設立 平成16年 鞍月店設立 平成19年 富山店移転 平成22年 金沢市大豆田本町 新店舗移転(鞍月店と統合) 平成29年 縫製工場を金沢本店横に移転 |