業種 |
機械
機械設計/建設/コンサルタント・専門コンサルタント/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
特殊ジャッキを扱う会社としては国内トップクラスの知名度を誇っています。
そのため、国家プロジェクトばかりでなく震災で沈下したり傾いたりした
マンションやビルを元の位置に戻す工事や橋の架け換え工事などの公共工事にも
当社の製品や技術が活躍します。
建造物・建築物があればニーズがある。
つまり構造物がある限り、当社は無くならないと言っても過言ではありません。
私たちが扱っている「ジャッキ」は、橋・地下鉄・高速道路・ビル・ドーム球場など、あらゆる建設で使われています。「ジャッキ」を使うことで何万トンという重さのものを細かく調節し持ち上げたり移動させたりすることができるので、建設をより安全に、正確に進めることに一役買っています。これらの作業は他の機械ではなかなかマネ出来ないので、大型化する建設プロジェクトの至る所で引っ張りだこ。新たな建設に加え改修にも必要となる為、景気に左右されることなく安定的にお仕事をご依頼いただいています。ニーズは高いですが、ニッチで特殊な業界なので競合も少なく、トップクラスの当社の業績も好調に上がってきています。
当社は創業87年の老舗企業。その長い歴史で培ったノウハウが何よりも強みとなっています。ジャッキの設計、制作、販売やレンタル、施工を一貫して行っているので、ジャッキの製品理解も深く、逆に現場の経験を商品設計に生かすことも。当社独自の、何万トンもの重量をミリ単位で動かすジャッキシステムは多くのプロジェクトで引っ張りだこになっています。現場にあわせて一点物のジャッキを制作出来る細やかさも、当社ならでは。多くの施工実績や災害現場、国家プロジェクトの経験がお客様の安心感に繋がっています。お客様も気がつかない課題に先回りして対応できるノウハウは、大手ゼネコン、建築事務所の技術者からも頼りにして頂いています。
入社約3ヶ月間は東京機材センターにて研修。整備をしながらジャッキ・ポンプの構造などを学んで頂きます。その後各部署へ配属、それぞれの部署の先輩社員について、業務の流れやノウハウを身につけて頂きます。外部のビジネスセミナーに参加する機会も用意していますので、安心して社会人生活をスタートしてくださいね。また、施工現場への出張などもあり、色々な地域のお客様や風土に触れられます。手掛けた仕事が形になって見えたときには、大きな達成感を実感できますよ。研修後も社内の先輩に何でも質問してください。年2回ホテル会場を貸しきってパーティーをしているので、普段の仕事であまり話す機会のない人とも交流が出来る環境です。
事業内容 | ■ジャッキ、油圧機器の設計・製作・販売・レンタル及びこれらを利用した工事施工
■営業品目 ◎設計・製作・販売・レンタル/油圧ジャッキ、メカニカルジャッキ、電動ポンプ、油圧装置、自動制御システム ◎工事/機器を利用した工事のコンサルティング及び施工(土木・建築・橋梁、プラント他建設分野中心) ◎その他 【登録商標】OX JACK【建設業許可番号】国土交通大臣許可(般-21)第3530号 |
---|---|
設立 | 昭和26年3月24日(創業:昭和4年11月8日) |
資本金 | 8,500万円 |
従業員数 | 151名(2018年2月現在) |
売上高 | 39億3692万円(2017年9月期) |
代表者 | 山本將人 |
事業所 | ■本社/東京都中央区新富1-2-10 【東京・都心エリア】
■大阪営業所/東大阪市長田東2-1-33 【大阪・京阪/東大阪エリア】 ■福岡営業所/福岡市東区下原1-22-16 【福岡・福岡エリア】 ■東京機材センター/埼玉県入間郡三芳町竹間沢東1-4 【埼玉・西部エリア】 ■大阪機材センター/大阪府東大阪市水走3-11-8 【大阪・京阪/東大阪エリア】 ■大月工場/山梨県大月市富浜町宮谷1409-5 |
主要取引銀行 | みずほ銀行 築地支店
三井住友銀行 東京中央支店 三菱東京UFJ銀行 八重洲通支店 商工組合中央金庫 東京支店 日本政策金融公庫 |
所属団体 | (社)日本フルードパワー工業会
(社)日本建設機械化協会 (社)全国建設機械器具リース業協会 日本橋梁鉄骨事業協同組合 東京都機械工具商業協同組合 |