業種 |
食品
外食・レストラン・フードサービス/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/ホテル |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・ イベント |
---|
【東証一部上場サッポロホールディングスグループ/ポッカサッポロフード&ビバレッジ100%出資】
お客様にくつろぎの空間を提供する「カフェ・ド・クリエ」。
皆様の『マイカフェ』になることを目指しフランチャイズチェーンの本部として店舗デザイン・店舗運営・経営指導・情報システム・商品開発などフランチャイズビジネスパッケージを提供しています。
大事にしているのは、お客様に「いっぱいのしあわせ」を届けること。
当社はセルフスタイルカフェ「カフェ・ド・クリエ」の店舗を直接運営するだけでなく、フランチャイズチェーンの本部でもあります。当社のブランドを担う社員にとって一番大切なことは、お客様やフランチャイズチェーンのオーナー様が求めていることを知ることです。そのため新たに入社する方には、まず店舗で経験を積み店長として店舗運営を経験していただくことにしています。この経験がフランチャイズ事業を進めるうえでの基本となるからです。当社には社員全員が会社の成長に参加する風土があります。また、それを実感できる環境があるので、クリエブランドの進化と共に自分自身も成長させていくことができるのです。
店舗でスタッフのひとりとして店舗のさまざまな仕事をしながら店長を目指すこと、それが皆さんのキャリアのスタート地点です。店長になると、アルバイトスタッフのシフト管理や人件費管理、食材や備品の管理、売上管理といった管理業務や、店舗作りの要ともいえるアルバイトスタッフの教育やフォローといった育成業務など、さまざまな業務があります。すべて理想の店舗作りを目標とする戦略的マネジメントであり、店長の手腕が大きく問われるものです。しかし当社の店長たちは独りではありません。月2回開かれる店長会議は全国の店長が集い、店長仲間との情報共有や交流もでき、不安解消や新しいアイディアを得る有意義な場となっています。
当社ではそれぞれが経営者であるという意識を持って事業を支え、会社と共に進化しようと日々取り組んでいる社員に対して、さまざまなキャリアサポートを用意しております。新入社員研修の後は半年ほどの間、配属先の店長からOJTで指導を受けながら店舗運営の知識を深めていただきます。店長資格は通常半年から1年ほどで取得します。店長として店舗運営を任されるようになってからも、入社後1年間は毎月フォローアップ研修を実施しております。その後も各段階に応じて研修などがありますが、将来的なキャリアアップについても半年ごとに上長との面談が行われますので、自分の希望や適性をふまえながら相談して決定していくことができます。
事業内容 | ◆飲食店経営
◆フランチャイズビジネスパッケージの提供 |
---|---|
設立 | 1994年10月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 182名(うち正社員151名)、アルバイトスタッフ約2,100名(2017年9月時点) |
売上高 | 106億円(2017年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 上野 修 |
事業所 | ◆本社
東京都千代田区九段南4丁目8番21号 山脇ビル3階 ◆事務所 【東海本部名古屋事務所】 愛知県名古屋市中村区名駅南2-14-19 住友生命名古屋ビル25階 【関西本部大阪事務所】 大阪府大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル9F5B号 【九州事務所】 福岡県福岡市博多区博多駅前3-28-3 三州博多駅前ビル7階 ◆店舗(全国196店舗/2018年2月現在) 北海道3/東北1/関東103/東海36/関西38/中国・四国6/九州・沖縄9 |
沿革 | 1994年 株式会社ポッカクリエイト設立、名古屋に第1号店「カフェ・ド・クリエ伏見店」出店
1995年 東京に関東エリア1号店「市ヶ谷駅前店」出店 1996年 名古屋および関東での直営店の出店を経てフランチャイズオーナーの募集を開始 1998年 「カフェ・ド・クリエ」100店舗達成 2000年 株式会社ポッカコーポレーションの完全子会社化 2008年 「カフェ・ド・クリエカード」の全国展開開始 2010年 ソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を順次開始 2011年 カフェチェーンとしては初めて店内にATM機を設置 2014年 「カフェ・ド・クリエ」20周年を迎える |
ホームページ | http://www.pokkacreate.co.jp/ |
グループ企業 | サッポログループ
サッポロビール株式会社、サッポロ不動産株式会社、株式会社サッポロライオン等 |