これが私の仕事 |
イベントから印刷物制作まで、幅広いジャンルをこなす何でも屋 現在はファッションビルの販売促進の担当をしています。
TVやラジオ、雑誌などのマス媒体の調整から、印刷物の制作やイベントのコンサルティングなど幅広いジャンルの仕事に携わっています。
常に意識していることは「先を予測して行動する」と「お客様の目線に立つ」いうことです。クライアントが求めている情報、お客様が興味・関心のあるモノ・コトを、誰かから言われる前に動き、提案することを心がけています。イベントの進行、館内装飾の切替等、足を動かす仕事だけでなく、イベントやプロモーションの企画立案、クライアント・協力会社との打合せ等で頭もフル回転させる毎日で大変な時もありますが、何かが創り上げられた時の喜びはとても大きいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
クライアント・協力会社、全員で作り上げた装飾は達成感があります。 ファッションビルの販売促進の仕事の1つとして館内装飾の企画があります。特にクリスマスの装飾は大変です。
クリスマスのコンセプトを決定し、それに沿った装飾プランを考案。クライアントと何度も意見を交わし、協力会社との打合せ、現場視察を経た後にプランが完成します。プランが完成した後は、当日の設営作業です。営業終了後の21時から作業に入り、終了するのは翌日の朝です。夜中の作業は大変ですが、クライアントと協力会社の全員で協力して作り上げた装飾を見たときは、大きな達成感がありました。その他にも、映画の試写会や制作の関連で、著名人と出会えた時は「The 広告代理店」という感じがしました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
今後盛り上がりが期待される九州に関わりたい 私が就職活動を開始した当初は、広告代理店は漠然とした候補の1つでした。
そんな私は当時流れていたCMの「もしも自分がCMを作るなら自分の想いをCMにして人を動かしたい」という内容1フレーズに動かされ、広告代理店を本格的に目指しました。
私もこのフレーズと同じように自分の仕事の成果をCMや雑誌など、たくさんの人に見ていただけるものを通して、自分の想いや感謝の気持ちなどを伝えたいと思いました。
また、私の入社後に控えていた「九州新幹線全線開通」と「新博多駅ビル」に携われる可能性があるという点に大変魅力を感じました。この2点が私が弊社を志望することになったきっかけです。 |
|
これまでのキャリア |
IT部(2年間)→北九州支店(現職・今年で2年目) |