プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ガス
エネルギー/設備・設備工事関連/その他専門店・小売/安全・セキュリティ産業 |
---|---|
本社 |
東京
|
■東京ガスグループの一員として、住まいのコンビニとして地域貢献!■
私たちは、生活に不可欠なエネルギー「ガス」に関わるサービスを地域のお客様に提供しています。
(主に、ガス機器の販売・修理からリフォームのご提案、ガスの開閉栓・検針・安全点検の等)
●モットーは「快適な暮らしと環境に優しい街作り」
●サービス拠点は、首都圏に8ライフバル12店舗
当社は東京ガスグループの一員として、地域に根差したサービスを行っています。その軒数は、東京ガスの需要家1,100万軒のうち、100万軒のお客さまを対象としています。ガス機器の販売・修理からガスの開閉栓・検針・安全点検、リフォームまで、そのサービス内容は実に様々です。例えば入社2年目で、普段はガスの開閉栓業務を行いながら、企画チームとして3ヶ月に1回程度、イベントの企画・運営を行っている社員もいます。ガスの開閉栓業務では1日に10件以上のお客さまを訪問することもありますが、わからないことは先輩がフォローしてくれる環境があります。大変なこともありながら、「また来てね」と言われることがやりがいにつながっています。
当社の戦略は、地域密着型のエリア深行。担当エリアを「深く耕す」を目標としています。そのためには、一人ひとりのお客さまの声に耳を傾けることが不可欠。当社では、お客さま全員にハガキをお渡ししています。社内の掲示板に貼られたハガキには、叱咤激励や感謝の言葉がずらりと並びます。「あなたが来てくれてよかった。次回もまた来てほしい」といったコメントが届くととても嬉しく、今日も頑張ろう!とやりがいにつながります。コンタクトセンターでは、届いた声を毎日メールで配信しています。小さなことの積み重ねが、お客さまとの信頼につながっていく。そう信じて、今日も「お客さまの声通信」が全社員のもとに届けられています。
お客さまを大切にするのはもちろんのこと、忙しい人がいたら、ごくごく当たり前に、ヘルプに回る人がいる。社員同士も、お互いに思いやる温かい風土があります。仕事終わりに飲みに行くだけではなく、寒い雨の日には、トン汁を作って待っていたり、暑い夏の日には、熱中症対策の塩あめやアイスで迎えることもあります。そのほか支社対抗フットサル大会や野球大会なども開催し、拠点を越えて全社での交流もあります。支社ごとにもバーベキューやぶどう狩りなど家族みんなで参加するイベントも開催しています。アットホームな社風が売りです。
事業内容 | ■ガス設備機器のメンテナンス
ガス機器の修理・オーバーホール、空調・給湯設備機器のメンテナンスなど ■東京ガス委託業務 ガスの開栓・閉栓、ガス料金の収納、ガスメータの検針、家庭用機器の保守点検など ■機器販売 家庭用から業務用までの各種ガス機器、ガス温水暖冷房システムTESや各種住宅設備機器の販売・設置 ■リフォーム 浴室・洗面所、キッチンから、リビングを含むトータルリフォームまで ■空調・給湯設備の設計・施工 ガスヒーポンをはじめとするビル・店舗用空調設備、飲食店や理美容院・機器製造など幅広い分野の給湯設備 の設計・施工 ■ガス工事 ガス栓の増設、住まいのガス工事の設計・施工 |
---|---|
設立 | 平成18年4月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 1,432名(2017年4月1日時点 東京ガスリビングライングループ計) |
売上高 | 167億5,700万円(2016年度実績 東京ガスリビングライングループ計) |
代表者 | 代表取締役社長 野口 尚史 |
事業所 | ◆東大田支社(東京ガスライフバル東大田)
大森店 ◆東世田谷支社(東京ガスライフバル東世田谷) 三軒茶屋店、代田橋事業所 ◆東江東支社(東京ガスライフバル東江東) 砂町銀座店、猿江事業所 ◆川崎支社(東京ガスライフバル川崎) 川崎駅前店、鹿島田駅前店 ◆相模大和支社(東京ガスライフバル相模大和) 鶴間店 ◆テクノセンター ◆エネスタつくば ◆東京ガスライフバル西大田(グループ会社) 上池台店 ◆東京ガスSTコミュネット(グループ会社) 東池袋店 高田馬場店 ■本社 ・経営企画部 ・事業推進部 ・人事総務部 ・経理購買部 ・保安品質部 ・コンタクトセンター |
グループ会社 | 東京ガスライフバル西大田株式会社
東京ガスSTコミュネット株式会社 |