プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/食品/外食・レストラン・フードサービス |
---|---|
本社 |
兵庫、東京
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、ノー残業デー、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | ■システムエンジニア(SE職)■
・UCCグループ各社へ向けたシステムの「提案・開発・導入」「運用・保守」など 「システムエンジニア」といっても、ひたすらパソコンに向かってプログラミング作業をするわけではなく、 お客様の企業価値を高めるシステム提案も行います。 お客様と近い距離でコミュニケーションを取りながら、システムで事業の課題解決をお手伝いするお仕事です。 ※システムや情報系の知識ゼロからでも、問題ありません。 現在、理系・文系はそれぞれ半分程度づつの割合で在籍しています。 |
---|---|
勤務地 | ◆神戸本社◆
神戸市中央区磯辺通3丁目2番17号 ワールド三宮ビル7F 【兵庫・神戸エリア】 ◆東京事業所◆ 東京都港区新橋6丁目1-11 Daiwa御成門ビル 【東京・都心エリア】 |
勤務時間 | 標準時間: 9:00~17:45(休憩12:00~13:00)
※一部業務において、10:15~19:00でのシフト勤務あり 入社後はまずは標準時間にて勤務をお願いしています |
採用ステップ | ■まずは、「リクナビ2019」よりエントリー!
↓ ■会社説明会ご参加 ↓ ■一次選考 ↓ ■選考通過者向け先輩座談会 ↓ ■二次選考 ↓ ■最終選考 ↓ ■内々定 |
採用スケジュール | ◎選考会は随時実施します。
できるだけ多くの方にお会いする、人物重視の選考です。 奮ってご参加ください。 ■第1次募集選考会 説明会: 3月下旬~4月下旬 選考会: 4月~6月 ■第2次募集選考会 未定 ※選考会は、内定者数が定員に達し次第終了します。 |
給与 | ●大卒初任給
月給20万4000円 (東京勤務者には別途手当あり) ●大学院卒初任給 月給21万6000円 |
---|---|
昇給 | 年1回 |
諸手当 | 住宅補助手当、役職手当、育児支援手当、有資格者手当、通勤手当、超過勤務手当、出向手当、単身赴任手当、単身帰省旅費手当、育児・介護・看護単身赴任手当 他 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | ◆週休二日制
日曜日、国民の祝日、会社の定める土曜日 、年末年始休暇 ◎年間休日115日(2016年度実績) ※会社の定める土曜日とは ⇒繁忙期の土曜日(年に数回)以外の土曜日は休日としています。 ◆その他休暇 有給休暇・半日有給休暇(取得率76%:2015年度実績) 積立有給休暇、介護休暇、産前・産後休暇、育児休暇、 看護休暇、母性保護通院休暇、慶弔・災害による特別休暇、 他 ※2015年度より有給取得推奨日を設定し、働きやすい職場作りを進めています。 |
福利厚生 | <保険>
各種社会保険完備 (厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) <借上げ社宅制度> ・独身用社宅 ・準世帯用社宅 ・世帯用社宅 ・単身赴任者用社宅 <その他諸制度> ・単身赴任制度(単身赴任者の生活設計を考慮の上、支援する制度) ・住宅補助制度(東京事業所の勤務者への物価等を考慮し、支援する制度) ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・GLTD制度 ・慶弔見舞金制度 ・報奨制度(勤続20年表彰、定年表彰等) ・年次有給休暇半休取得制度 ・積立有給休暇制度 ・通勤交通費全額支給 ※育児休暇取得制度、介護休暇取得制度等、社員の生活に配慮した制度もモチロンあります。 育児休暇については、実際に取得後会社に復帰している社員もいます。 |
UCCグループの充実した各種福利厚生が適用されます | <ユーシーシー健康保険組合>
・人間ドック受診費用補助 ・子宮がん大腸がん検診・婦人科検診の費用補助 ・腫瘍マーカー検査の費用補助 ・家庭用常備薬(健保が購入費用の一部を補助して斡旋販売) ・インフルエンザ予防(予防接種費用を補助) ・ウォーキング事業(体育奨励事業) ・心と体の健康電話相談(専門機関による適切なアドバイスの提供) など <ユーシーシーグループ社友会> ・慶弔見舞金事業 ・レクリエーション事業 ・生活サポート、直営・提携施設割引利用、余暇充実支援 など ◎例えば・・・ UCCグループが提携している保養所やホテル宿泊チケット、 アミューズメント施設の年間パスの割引など・・・の社員割引も社員に喜ばれる福利厚生の1つです。 <ユーシーシーグループ共済会> ・共済事業 |
資格取得奨励制度 | ・指定された資格を取得された社員に一時金を支給(1万円~30万円)
富士通グループでも取得を推奨されている資格を通じて、自己啓発を会社が支援します。 技術系のみならず一般的な業務において必要とされる多種多様な資格が対象です! |
試用期間 | 無し |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - |
---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 | - |
平均勤続年数 | 14.4年(2017年10月時点) |
平均年齢 | - |
研修 | あり:新入社員研修(富士通グループ)、全社2年目研修、各種等級別研修、技術別研修 他 |
自己啓発支援 | あり:資格取得報奨制度、通信教育支援、語学力向上支援 他 |
メンター制度 | あり |
キャリアコンサルティング制度 | - |
社内検定等の制度 | - |
月平均所定外労働時間 | - |
有給休暇の平均取得日数 | 14.7日(2016年度実績) |
育児休業取得者数(男女別) | - |
役員・管理職の女性比率 | - |
主な研修制度 | ・新入社員研修(富士通グループの新入社員研修)
・等級別研修 ・技術別研修 ・全社教育 ※集合研修、e-Lerning等、さまざまな種類があります! ※上記のような会社指定されたものだけでなく、 自分で受けたいものを申請することもできます。 成長意欲の高い社員が伸びるフィールドがあります! |
---|---|
UCOT改善提案 | 業務や会社に関わる改善提案をした社員へ報奨金を支給する制度。
自ら変革しようとする方を推奨しています。 実際にこの改善提案から始まり案件に結びついたものもあります。 ◎全てが即採用というわけにはいきませんが、 常に「改善する」・「提案する」という目線を持つクセをつけておくことも目的の一つ。 風通しの良い社風づくりにも繋がっています。 |
毎日、美味しいコーヒーが飲み放題! | コーヒー飲み放題だけでなく、UCCグループの商品が社員割引価格で購入可能です。
また、UCCグループ各社が取り扱う商品(例えば、外食店舗で使われている食材など)も割引価格で購入可能です。 ★WEBサイトから、自由に購入できる仕組みもあります。 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |