先輩の仕事情報検索
現在の条件
[入社理由] アートの才能が活かせると思ったから
フリーワード
全 110 人/ 1-30人表示
前のページ1234次のページ

美術大学での経験を活かせる面白い仕事です

美術大学の油画を専攻していたので、将来も絵の具を扱った仕事をしていたいなと思ったのがきっかけです。プラス、自分の仕事が映像として形に残ってい…続きを読む

T.M(28歳)

株式会社角川大映スタジオ

美術部 美術塗装課

「世の中に広く貢献していきたい」という思いを熱く共感してくれた

作品を作り出すという学生生活を送っていたこともあってか、自然と「ものづくり」に携われるお仕事を探していました。そんな時に出会ったのが日研トー…続きを読む

R・N さん

日研トータルソーシング株式会社【製造エンジニア職】

製造事業部

幅広い業界のデザイン制作に携わることができる

私は大学時代、紙媒体の広告に携わりたいと思っていました。 説明会に参加し紙媒体をメインに扱っていることや、ダイレクトマーケティングが主なので…続きを読む

S.S(27歳)

株式会社エフエムディービー

制作部

柔軟な企業体制

研究開発から企画、製造、営業、物流まで、ほとんど業務を一貫して 自社でおこなっているところが魅力です。 必要に応じて臨機応変に対応できるため、…続きを読む

本社勤務/商品企画部

株式会社サンコール

商品企画部

技術の成長と、人間関係!

本当にいろんな方がいて、話しやすい方が多いです。そしてみなさん知識が豊富なのでどなたとお話ししてもとても勉強になります! 自分がアルバイトの…続きを読む

M.S(23歳)

株式会社アピリッツ

ゲームの2Dリソース・アニメーション作成・ディレクター

さまざまなデザインを経験できる

私が就職活動で重視していたのは、さまざまなデザインに携わりたいということでした。同じような業務を作業的に繰り返すよりも、新しいことを学びなが…続きを読む

KN

株式会社ピー・ソフトハウス

クリエイティブ ディレクター

色々な機械を設計できる環境で仕事がしたかった

もともと機械の設計事務所出身なので、色々な機械(量産品ではなく一品もの)を設計することが好きでした。1998年にアルプス技研に入社する時の転職活動…続きを読む

Mさん(59歳)

株式会社アルプス技研

関東事業部 相模原営業所

スキルを最大限活かせる場所

自分の学んできたスキルを発揮できる場所で働きたいと考え、就職活動をしていたところ、グラフィックデザインの募集を見つけて応募しました。 企画か…続きを読む

三井 万奈(25歳)

山佐ネクスト株式会社

商品企画部 ハードウェア開発室 機構開発課

丁寧な研修制度

大学生の時にポスター制作などの紙媒体のデザインは経験していたのですが、Webデザインやコーディングに関しては全くの未経験でした。そんな知識も経…続きを読む

S.I

株式会社あとらす二十一

私の可能性を信じたい

学生時代は作品制作だけでなく学際や部活動のスナップ写真を撮る活動もしていました。写真を受け取った沢山の方々に喜んでもらえたこと、実際に結婚式…続きを読む

野村 萌(22歳)

幸三郎ウェディング/ローズガーデンgroup

写真映像|総合職→写真映像スタッフ

学んできたことを仕事にいかせる!

1番は、私がこれまで学んできたことが十分に生かせると感じたからです。私は大学で教育学部の美術コースに所属しており、教育と美術について学んでき…続きを読む

U・A

株式会社WAVE

制作室

自分のことをしっかりと見てくれる会社

私は中途でCBCクリエイションに入社しました。 転職活動の際、選考を受けていて「自分を見てくれている」と感じたのが 入社の決め手です。面接前に提…続きを読む

渡辺 隼勢

株式会社CBCクリエイション

映像取材部 カメラマン

会社の理念が魅力的だった。

就職活動では、空間デザイン業を中心に企業を探していました。将来は自分のデザインで様々な企業に貢献したいと考えていたことから、「プロフェッショ…続きを読む

H・N(24歳)

株式会社アディスミューズ

デザイナー (デザイン室)

素敵な事例に心惹かれました!

もともと建築系の勉強をしていたこともあり、その中でも特に『住宅の分野で働きたい!』という思いがありました。 転職活動中に弊社のHPに掲載されて…続きを読む

設計 : 遠藤(26歳)

株式会社 大建建設

住宅事業部

オリンピアを選んだ理由、ここが好き♪

文房具や友達のプレゼントを買ったり、可愛いアクセサリーやおしゃれなカバンを見たり…誰しもが経験する『買い物』という行為。ですがオリンピアに来…続きを読む

片岡美里(22歳)

株式会社オリンピア

サポート営業部/デザイナー

興味のある分野でデザインの専門スキルを活かせる

就職活動では、専門スキルを活かせるデザイナー職を募集している会社に絞って面接を受けました。制作会社等も選択肢に合った中でこの会社を選んだ理由…続きを読む

Wakako.S

ネクシーズグループ

株式会社ブランジスタメディア 渋谷支店 開発制作部

仕事の成果を評価してくれる会社

各個人や部署ごとに目標設定額が定められており、目標設定額を上回ると給料とは別に配当(報奨金)をいただくことができる。 年齢序列ではない為、頑…続きを読む

M・O

株式会社 三昭堂

看板・店装事業部 商品企画・開発、看板施工監理

大学で見た会社案内のパンフレットで社長が女性だったから(当時)。

就職活動を始めたころはジュエリー業界に興味があったわけでもなく、ジュエリーが特段好きだったわけでもありません。物を作ることは好きだったので作…続きを読む

R.T

株式会社ヴァンドームヤマダ

企画デザイナー職

本当はデザイナー募集していなかった

転職活動中、ちょうどコロナショックで同業は募集していないところがほとんどでした。フレッシュタウンも募集していたのは製作だけでしたが、デザイナ…続きを読む

K.M

株式会社フレッシュタウン

特販事業部 イベント課

製品のクォリティー

ピー・ソフトハウスは作る物のクォリティーを大事にしています。良い物を作ることに惹かれました。世の中に出て認められるいい物を作ってきて現在も作…続きを読む

ID

株式会社ピー・ソフトハウス

CGデザイナー

学生のスキルや知識を評価してもらえる選考でした。

大学と大学院で住宅の住まい方、形態・意匠に関する研究を行い、その経験を生かしたいと思っておりました。また、福岡県外への転勤がありませんので、…続きを読む

井 健二(36歳)

東宝ホーム株式会社

福岡支店 設計課

自分のやりたいことがここにあった

就職活動の際は、興味のあった「店舗設計」を軸にしました。 学生の頃に店舗設計の課題に取り組み、お店作りに興味が湧いたことがきっかけです。北陸…続きを読む

匿名

株式会社サンテン・コーポレーション

デザインセンター

能力に合わせて仕事に挑戦できる!

能力に合わせて色々な仕事に挑戦できる環境があるのがアピリッツの好きなポイントです。 私の場合だと、最初はアイテム系のイラストを担当し、徐々に…続きを読む

K.I

株式会社アピリッツ

アピゲー部

個店主義のホームセンター

大学では、人の生活に関わるデザインを幅広い観点から学んできました。 その為、人々の生活をより豊かにできる会社に勤めたいと考えるようになり、 お…続きを読む

O.C

株式会社島忠

挑戦する姿勢を応援してくれる環境がある

私は就活を行う上で「何でも挑戦してみたい」という軸で会社を探していました。 そんな中で出会ったアピリッツは主体的にチャレンジできる環境がある…続きを読む

S.K(22歳)

株式会社アピリッツ

コンテンツデザイン部

デザインの力で地域の生活をより豊かに

NCVを選んだ理由は2つあります。 私は大学進学で一度地元を離れました。 離れてみるとやっぱり地元で働きたい、地元に密着した仕事が良いという気持ち…続きを読む

細田 日香里(24歳)

株式会社ニューメディア

業務統括本部

ものづくりに対する姿勢、幅広い製品ラインナップ

入社の決め手はものづくりに対する姿勢と幅広い製品ラインナップです。「世の中にないものなら自分たちで創る」の精神で技術力の必要な部品を市場品に…続きを読む

K.H(24歳)

株式会社ソディック

生産統括本部 調達・物流統括部

飲食のデザインができること。社内コンペが頻繁に行われること。

飲食に関わるデザインがしたいと思い、就職活動中にセントラルデザインに出会いました。私が希望する飲食関係のグラフィックデザインはもちろん、社内…続きを読む

岡田 万優(24歳)

セントラルデザイン株式会社

創造企画1

自分が新たな価値を提供することが出来ると思ったから

会社説明会でデザイナーが居ないことを知り、自分が新たな価値を提供することが出来ると考えました。あと当時の会長(当時の社長)から『君のような人…続きを読む

Susumu.N

日本コンピューター株式会社

ユーザーエクスペリエンスデザイン

多くのことに挑戦できる!人が良い!

入社理由はサイトの制作が一貫してできるからです。 デザインやフロントエンドにウェイトを置くこともできますが、私はデザインもコーディングもやり…続きを読む

K.O

株式会社sizebook

webコンサルティング事業本部 制作課

全 110 人/ 1-30人表示
前のページ1234次のページ